2018年12月21日金曜日

平成、最後の年の年末を迎えようとしています。今日は終業式です。この冬休みをどのように過ごしていくかでこれからの人生が大きく変わっていくと思います。生徒の皆さんはしっかりと考え、行動してほしいと思います。「遊ぶときはしっかり遊び、やるときは真剣にやる」けじめをしっかりつけて過ごしてください。

みなさん、よいお年をお迎えください。

2018年12月20日木曜日

明日はいよいよ2学期の終業式です。時の過ぎるのは早いものです。平成、最後の年末を迎えようとしています。
生徒の皆さんはやり残したことはなんですか?来年は何をどうしたいですか?そのためには何をするべきですか?
明日の終業式で全校生徒に問いかけようと思います。

 たぶん、明日のブログの掲載が今年、最後の掲載になると思いますが1年間ありがとうございました。新年は1月8日から掲載の予定です。

2018年12月19日水曜日

昨晩、2年生が無事に修学旅行から帰ってきました。みんな疲れた顔をしていましたが楽しそうな雰囲気でよかったと思いました。
居残りの先生方で車の誘導や出迎えをしてくれて本校の先生方の生徒を思いやる気持ちは素晴らしいなぁと実感しました。あと少しで今年も終わりますが新たな年もチームワークで取り組んで行こうと思います。
私の部屋の生徒も無事に帰校しました。旅行中は仲の良い生徒達と一緒に過ごしていたと聞きました。みんなと多くの想い出ができたのではないでしょうか。熊毛南の生徒達は本当に優しく、思いやりのある生徒達です。社会に出ても今の気持ちを忘れず成長してほしいものです。
また、1年生もマツダ・山口大学と体験学習に参加し多くのことを学んできたと思います。
これからの高校生活に生かしてもらいたと思います。
「みなさん、昨日は本当にお疲れ様でした。」「ありがとうございました。」

2018年12月18日火曜日

修学旅行4日目の写真が届きました。小樽の自主研修を終えて札幌千歳空港へ向かっています。
(15:05発JAL3406便にて広島空港17:10着)
学校着は19:50の予定です。
小樽は雪で吹雪いていたようです。
(小樽自主研修の様子です。)
今日は1年生が校外研修で防府市のマツダと山口大学を訪問します。
仕事をしている人の姿勢や真剣さを見て学び、大学とはどういう所かをしっかり体験してほしいと思います。
2年生は本日、すべての日程を終えて学校に帰ってきます。予定では19:40頃ですが交通事情で遅れることも予想されます。
なお、正門前は現在工事中で片側交互通行になっています。迎えに来られる祭はくれぐれも気をつけて走行してください。

2018年12月17日月曜日

修学旅行の3日目が終わりました。
全員、元気で日程を消化しています。今日は午前中スキー・スノボー研修を行い、旭山動物園とサッポロファクトリーに行きました。明日は全員無事に帰校すると思います。
(サッポロファクトリー)                   (旭山動物園)


2年生は修学旅行の3日目となります。本日は旭山動物園等の観光があります。
なぜ日本一の集客を得たのか?地元の動物園と比較しながら楽しんで見学してみるとよいのではないでしょうか?
(旭山動物園です。)

2018年12月16日日曜日

修学旅行2日目が無事に終わりました。
2日目はスキー・スノボーの研修です。
みんな元気で研修を終えたようです。
研修の様子が送られて来たので添付します。
(スキー・スノボー研修です。)

2018年12月15日土曜日

修学旅行の一日目が終わりました。現地から写真が送られて来ましたのでアップします。
生徒はみんな元気です。ノ^ザンホースパークと宿泊施設での様子です。





 
本日、7:00に学校から2年生が修学旅行に旅立ちました。全員が元気に笑顔でバスに乗り込みました。
私の教室からも生徒が一緒に旅行に出発しました。みんなと楽しんで来てほしいと思います。
18日(火)に帰ってくる予定です。
(昨年度の北海道のバス行程予定表です。)⇒今年も同様です。

2018年12月14日金曜日

本日はクラスマッチです。
明日からは2年生は北海道へ修学旅行へ旅立ちます。
全員参加予定です。良い思い出を創ってほしいと思います。私は高校生のとき修学旅行には諸事情で参加しておりません。しかし、参加した友人達から多くのお土産や話を聞かせてもらいとても嬉しかったのを思い出しました。
人は一人では生きられません。多くの人との関わりの中で生きているのです。
2年生をはじめ全校生徒の皆さんには「人を思いやる心や優しさ」を持ってもらいたいと願っています。

2018年12月13日木曜日

12月14日(金)はクラスマッチがあります。3年生は高校生活最後のクラスマッチとなります。楽しい思い出づくりをしてもらいたいものです。
私事ですが昨日は還暦のお祝いを各方面からいただき感謝しております。
ありがとうございました。

2018年12月12日水曜日


昨晩、近所のお寺さんに行く用事があり伺うと門前の掲示板に、「咲くもよし、散るもよし、花は嘆かず今を生きる」という言葉が書いてあった。私を含め、人は何かあるとすぐに愚痴を言ったり、わがままを言ったりすることが多い。しかし花は、咲く時も散っていく時も、恨んだり悲しんだりせず、ありのままに生きている。

この言葉は坂村真民(さかむら しんみん)氏の名言集の中にある、「咲くも無心、散るも無心、花は嘆かず今を生きる。」という言葉に似ていることが分かった。住職がそれを参考に作られた言葉ではないかと思われる。一目見てこれほど感動できる、そして自分を戒める言葉に出会ったのは久しぶりである。
 
今日、還暦を迎えるにあたり、もう一度自分を見つめ直して頑張って行こうと思っています。
 

2018年12月11日火曜日

昨日、3年生に向けて進路講話をさせていただきました。みんな真剣に聞いてくれて15分の予定が25分になり迷惑をかけてしまいました。
その中で「進路の決まった人、これから試験に挑む人」について話した主眼は「周りの人や空気を読んで生活しよう」でした。
多くの人々は善人ですが中には他人の幸せや不幸に対して変な反応する人がいます。そういう人を早く見極める力を学びなさいとそして良い友人を見つけなさい。
最後は「思いやりと感謝の気持ち」を忘れないことが一番大切であると。
自分自身に言い聞かせた講話でした。

2018年12月10日月曜日

昨日から急に寒くなり、岩国市では雪もチラホラ降ってきました。本格的な冬がやって来たようです。熊毛南は試験も終わり、後はクラスマッチと2年生の修学旅行が待っています。
北海道への旅行です。スキーをメインにした旅行です。しっかり楽しんでもらいたいと思います。
出発は12月15日(土)です。18日(火)に帰ってきます。
(昨年度の様子です。)

2018年12月7日金曜日

3年生が受験結果を校長室に報告に来てくれます。合格・不合格と結果は両極端ですがきちんと報告に来てくれて「ご指導ありがとうございました。」と言ってくれます。大した指導はしていません。
いつも冗談半分、指導半分の雰囲気で面接練習や論文添削などをしています。
熊毛南の生徒達は本当に明るく、礼儀正しい生徒が多くいます。社会に出ても必ず役にたつと思います。少し子供っぽいところもありますがいい生徒ばかりで何か心がほっこりします。

2018年12月6日木曜日

県教育委員会より「みんなの心が広がる特別支援教育フェスティバル」の開催案内が学校に届きました。
チラシ(電子データー)は県教育委員会特別支援教育室のwebページに掲載されております。
関心がおありで参加の希望がありましたらチラシの参加申込書に必要事項を記入し、特別支援教育推進室へ直接送付してください。

講師はパラピンピックへ5大会連続出場されている「鈴木 徹」さんです。
開催日時は平成31年1月18日(金)10:00から12:00です。
講演会場は周南総合庁舎です。
                                                      以上です。
昨日、試験が終了し、生徒達の元気な声が聞こえてきました。学校っていいなと思える一場面です。12月は「師走」といいますがまさにそのようです。職員室に行くと先生方は試験の採点やその他、多くの事務業務に取り組んでおり、話しかけるのも遠慮するくらいです。「師走」とはよく言ったものですが先生方の業務は決して12月だけ忙しいのではありません。1学期、2学期、3学期とそれぞれ同じような業務をおこない、部活動の指導もあります。
しかし、生徒がいるから頑張れるのです。生徒の存在がエネルギーなのです。
私も担任をしていた時、手をやく生徒がいましたが卒業式の時「先生、ありがとうございました。俺、真面目に生きていくよ。」と言われた時、教師やっててよかったなぁ。と思いました。
先生方、身体に気をつけて頑張ってください。

2018年12月5日水曜日

期末試験最終日となりました。放課後から部活動も始まり、また校舎内外に生徒の元気な声が聞こえてきます。
これからクラスマッチ、終業式と行事があり、いよいよ平成、最後のお正月を迎えます。
3年生はセンター試験を目指す者、進路が決まりその準備に勤しむ者様々ですが時間を有効に使ってください。1・2年生は部活動に次年度の準備に力を注いでください。
「1分・1秒を大切に」を心掛けてください。

2018年12月4日火曜日

期末試験4日目です。明日が最終日となります。しっかり頑張ってほしいと思います。
連絡ですが明日のパンの販売はありません。部活動等で放課後、学校にいる生徒は昼食の準備をしてください。
話は変わりますが今年の流行語大賞は「そだね~」になりました。カーリング女子の活躍によって流行りました。人は感動や悲しみなどの体験や経験などによって心に残る言葉や想いが記憶されていくようです。生徒達も高校生活で何か心に残るような感動を味わってもらいたいものです。

2018年12月3日月曜日

本日、期末考査3日目です。朝から雨が降っており週の初めには何かしっくりしません。
昨日、家族(熊毛南高)の1周忌法要に出席させていただきました。もうあれから1年が過ぎようとしています。悪夢のような1年前の日が思い出されて胸が痛くなりました。人の命の尊さや日々の時間の大切さをあらためて考えさせてもらえた時間でした。
私もあと少しで退職ですが残された時間を精一杯、生徒や教職員のために何をしていくべきかを考えて生きたいと思います。
まずは「命の重さ、大切さ」をもう一度、全校に伝えていきたいと思います。

2018年11月30日金曜日

期末試験2日目です。真剣に試験に取り組む姿は何か気品に溢れているような感じがします。
一日の試験が終わった後の開放感のある姿とのギャップが何ともいえません。
人間やはり緊張と緩和が必要なのだと思いました。
仕事(勉強)と余暇(遊び)の繰り返しが人生には必要です。11月もいよいよ最終日です。
明日からは12月(師走)です。我々、教員も走らなければいけない月がやってきます。

2018年11月29日木曜日

今日は期末考査の一日目です。生徒の皆さんは頑張ってください。昨日は少し早く帰宅してゆっくりしていましたら昔、恩師にもらった色紙が出てきました。つぎのような言葉が書いてありました。
(恩師も誰かの言葉を引用したと思いますが)

人柄は顔に出るし、幸せは目尻のシワにできる。
理性は声に宿り、嘘は目に映る。
自信は姿勢を正すし、歩く様はその人の生き方を暗示し、表情は今までの思い出を表現する。
個性は着る物や髪型を変え、職は手に表れ、口は心の緊張を示す。
結局、人間見た目に出てしまうもの?

                                                   ー作者は不詳ー
60歳を迎えて自己反省をし、もう一度、自分を見つめ直していこうと思いました。

2018年11月27日火曜日

推薦入試の合否結果が多く送られて着ています。私と面接練習をした生徒達がそれぞれ報告に来てくれます。合格した生徒、今回は残念だった生徒の一人ひとりに声をかけていますが残念だった生徒の一人が悔しさを押し殺しながら校長室に入って来ました。「今回はダメでした。」「面接練習ありがとうございました。」「また次を頑張ります。」と言いました。
 さぞ、辛かろうに一人になって気持ちを落ち着かせたいだろうに気丈に私のところにお礼と報告に来てくれました。
 礼儀を忘れない、節度ある行動にただただ感動していました。先生方の指導はもちろんですが親御さんの指導も素晴らしいと思いました。こんな生徒が多くいる熊毛南高校はいいなと思い一場面でした。

2018年11月26日月曜日

3連休が終わり、生徒達は試験モードに突入中です。29日が試験1日です。終われば冬休み目前です。今年も後、1ヶ月あまりで終わりです。時の過ぎるのは早いものです。平成最後のお正月を迎えるにあたり、残りを有意義に過ごしましょう。

2018年11月22日木曜日

今日は11月22日で「いい夫婦の日」だそうです。本日の朝日新聞の朝刊に「生まれ変わっても同じ人と結婚しますか」?のアンケートの結果が掲載されていました。「します。」と回答した人は42%でした。妻が夫に不満を感じているが72%でした。
私は部活三昧で家庭を省みず、子育てや家のことは妻にまかせきりですき放題やっていました。
上のアンケート結果はまさに私に投げかけられていることだと「ドキっと」しています。
みなさん、妻だけでなく、父さん、母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、兄弟、姉妹に日頃から感謝して生きていきましょう。私も今まで以上に人に感謝しながら生きていこうと思います。

2018年11月21日水曜日

今日は教育懇話会です。様々な意見が出てくることを期待してします。
明日は岩国・柳井地区の保健体育、養護教諭研修会が本校で開催されます。
生徒達は22日から試験発表で期末試験に向けての準備に入ります。年末に向けて行事などが多くありますが身体に気をつけて頑張って行きたいものです。

2018年11月20日火曜日

明日は本校で教育懇話会が開催されます。生徒・保護者・教職員・学校運営協議会委員の代表が集まり、今後の熊毛南高校の在り方等について話し合いが行われます。私たちの時代にはなかったものです。生徒の皆さんは忌憚のない意見を出してくれたらと思います。
明日が楽しみです。

2018年11月19日月曜日

一雨ごとに冬に向かって行くようです。朝は特に冷え込んできました。風邪などをひかぬよう予防に心掛けましょう。
本日は2年生がボランティア学習です。様々な体験をして多くのことを学んでほしいと思います。

2018年11月16日金曜日

先日、ドローンで撮影した熊毛南高校の全景を日中と夜景の両方をいただきました。4Kで撮影された写真はとても綺麗で校長室に飾ってみました。じっくりみると何か感慨深いものがあり、心がほっこりします。
 11月も中旬となり3年生の進路も推薦入試については合否の判定がそれぞれ送られて着ています。生徒達も一喜一憂していますが卒業までしっかりとした気持ちを持って過ごしてほしいものです。今年もあと一ヶ月と少しです。時の過ぎるのは早いものです。

2018年11月15日木曜日

 昨日の7限は総合的学習の時間でした。2学年は外部講師を招聘して進路講話でした。近年はこうした行事が多くあり、生徒達は多くの情報を得ることができますが私たちの年代はあまりなかったような気がします。進路選択に向けては「自分を知る」ことが一番大切だと思います。しかし、素晴らしい先輩や大人たちに出会うことも進路選択のひとつになります。
生徒達は何かを感じてほしいものです。
 私は高校3年間の担任の影響で教師になりました。ヤンチャだった私を見捨てず、叱られながら、褒められながら(少しだけ?)育てていただきました。今も私が転勤するたびにその場に現れ、事務室などで「川本が御迷惑をおかけしますがお願いします。」と挨拶をして帰ります。当然のように熊毛南高校にも出没(?)しました。高校を卒業して42年ですが今でも尊敬しお付き合いをさせていただいています。私もこんな教師になりたいと思っていますが、さて退職後はどうなるでしょうか?

2018年11月14日水曜日

昨日、岩国医療センター附属看護学校の立志式に参加してきました。昨年度の卒業生が5名進学しており、卒業生も多くいることから出席させていただきました。その後、今までの学習の成果として血圧測定や、入院ベッドの設置、シーツの取扱い、車椅子の使用法など来賓者が患者役となり体験させていただきました。
 高校時代とはちがい引き締まった真剣な態度で接してくれました。医療に携わる者として命の最前線に挑もうとしている教え子達になぜか感動していました。
岩国医療センターには熊毛南高校の卒業生が多く勤務しておられますがセンター長の話をお伺いすると皆さん素晴らしい看護師さんだそうです。
 ある教え子(熊毛南の卒業生ではありませんが現在は看護師として活躍中)に「岩国医療センターの看護学校に行って看護師になりたいと思います。」と相談されたとき「医療の最前線に楽しいことなんかないぞ、気を引き締めて行け。」と私が言ったそうです。(私は覚えていませんが(笑い))
教え子は「今もそれを忘れず医療センターで勤務しています。」と笑顔で言ってくれました。
なぜか嬉しくて涙が止まりませんでした。

2018年11月13日火曜日

I高校に勤務している教え子から部活の指導者としての在り方について教えて欲しいと連絡がありました。悩んでいるのだな、と思い次のように返しました。スポーツ指導者なら「俺は運がいいからここにいられる。そう思えるかどうかが大事じゃないかな。」監督やコーチ、特にすごい経歴があったりすると選手はそれだけで萎縮する。それを「お前はダメだ。」などと恫喝すれば選手はいじける一方だよ。俺は運がよかったから実績を残せたけどお前は逆境でもこれだけ結果を出している。あとは運を味方にすればいい。そのためには普段の努力が大切だ、そう言って持っている経験と知恵を伝えればいいんだよ。
 指導者いいもんだよ。ノーベル賞を取ったすごい人でも自分が学んだ学校の先生には最敬礼している。私も多くの生徒を指導してきましたが「あんた教え方が上手いね。誰に教わったの?」そんなふうに聞かれ「川本先生だよ」なんて言われてみたい。(笑)
 こんな話をすると弾んだ声で「頑張ってみます。」と返事が返ってきました。
 私も頑張ります。

2018年11月12日月曜日

今日は雨の一日となりそうです。一雨ごとに寒くなっていくようなきがします。1年生は本日ボタンティアLHRで外部から講師を招いて学びます。流行語大賞候補に「スーパーボランティア」という言葉がノミネートされていますがボランティア活動にスーパーも普通もないと思います。人や地域を助けたいと思う気持ちが大切なのです。見返りを求めず、思いやりと人の笑顔がみたいからと願う気持ちがその行動を動かしているのだとボランティアに参加している人々が言っていました。
私も少しずつでもいいからその境地に立ちたいと思います。
人は笑顔が一番ですから!

2018年11月9日金曜日

3年生の面接指導をしています。
生徒達はみんな真剣に取り組んでいますが日頃の言葉遣いが時々出てきて苦笑いをする場面がおおくあります。
TPOに合わせた対応ができると良いのではないでしょうか?
先日、S銀行の取締役の方が本校を訪ねて来られ、採用について説明されましたがとにかくコミュニケーションがとれる生徒さんをお預かりしたいと話されておられました。
その人は私の高校時代の後輩ですが高校時代から先輩後輩を大切に人間関係づくりは天才r的でした。私も彼を見習ってこれからも自分を磨き、生徒も指導していけたらと思います。

2018年11月8日木曜日

二日間の出張でブログをお休みしていました。研修を受けていたわけですが私の心構えが悪いのか?途中で睡魔との闘いになりました。研修は受ける側も受けさす側もしっかりとした心構えがなくてはいけないなと感じました。学校においても授業では生徒と教師の良い意味での戦いだと思います。(教師はわかる授業の準備をし生徒は理解力を高め自分のものにする。)
そうしていくことがお互いの成長に繋がるのではないかと思います。
教員生活、残り5ヶ月、自分に何ができるのかをもう一度見つめなおして熊毛南高校の生徒に何が残せるのかを考えたいと思います。今日は生徒達に会えるのが楽しみです。
(11月5日の芸術鑑賞会の様子です。)

2018年11月5日月曜日

本日は芸術鑑賞会です。「本物を知る」ということは何者にも換え難いものです。生徒の皆さんは何かを感じてほしいと思います。
インフルエンザが柳井地区で発症しているようです。手洗い等感染予防をしてください。

2018年11月2日金曜日

11月5日(月)は文化事業で「ジャズコンサート」が本校で開催されます。生徒達はジャズに対してどのような反応を示すのかが楽しみです。
プロの技術・意識の高さなどを感じてほしいと思います。
それに伴い5日のパン販売はありませんので各自で昼食の準備をしてください。
昨日の防災訓練では消火器の使用法や避難経路の確認をしました。「災害は忘れたときにやってくる」という言葉が印象的でした。
みんな命を大切にしましょうね。

(消防署の説明を聞く生徒達)                 




2018年11月1日木曜日

11月に入りました。今日は全校で避難訓練が行われます。消火器の取扱いについて実技指導もあります。
訓練が遊びにならないよう真剣に取り組んでくれると思います。
「命は地球よりも重く、海より深い」を忘れずに!

2018年10月31日水曜日

今日は生徒は代休日で学校には登校しません。生徒のいない学校は何か淋しいものです。
保護者会は本日も行われます。
明日からは11月に入ります。3年生は進路に向けてラストスパートです。夢に向かって頑張ってほしいと思います。
最近、校長室では面接練習を行っていますがそれぞれの生徒達はしっかりとした考えを持ちいろいろ話をしてくれます。私も生徒達からエネルギーをもらっています。
やはり人は一人では生きられない動物だな?とつくづく考えさせられます。
高校三年間で社会に出て生きていく力を身につけさせるにはどのように指導していくべきかを再認識した面接練習でした。

2018年10月30日火曜日

周防大島町内の通学用マイクロバスの運行計画をブログに載せました。
11/1と2日は表のとおり運行しますので利用する生徒は時間に遅れないように乗車してください。

※表の場所以外での乗降は行いませんので注意してください。
周防大島町 県立学校生通学用臨時マイクロバス運行計画(11/1~)


【島内から島外へ 通学者】
                         

伊保田(小伊保田)発          東和(周防長崎)             【橋】                              大畠駅着

伊保田便   6:00   1台                   6:20                                             7:20

土居(土居口)発       久賀(周防久賀) 

土居便    6:20   1台                       6:40                                         7:20

                    周防大島高校(安下庄校舎)発            沖浦(沖浦支所)    小松(明新橋)
 

           周防大島高校便      6:20      1台                               6:35                  6:50                  7:20

夕方                     

                                              伊保田(小伊保田)着      東和(周防長崎)                      【橋】 大畠駅発

伊保田便            20:00       1台          19:40                     ←                    18:30

                                                   土居(土居口)着        久賀(周防久賀)

土居便              19:30      1台             19:10                                        18:30

                                        周防大島高校(安下庄校舎)着     沖浦(沖浦支所)     小松(明新橋)

周防大島高校便  19:30      1台                 19:15             19:00             18:30

 

【島外から島内(周防大島高校)へ 通学者】
 
                 大畠駅発        【橋】           周防大島高校着 


 

①②③     7:50          3台                           8:50
 
 
            
             大畠駅着     【橋】               周防大島高校発
 

              17:30       3台                    16:30    ①②③
 
本日、保護者会2日目です。
明日は生徒は代休日です。生徒の皆さんは時間を有効につかって一日を過ごしてください。

周防大島町から通学の生徒は11月1日から通学専用のバスが運行予定ですが時刻表がまだ発表されていません。連絡が有り次第、本校のブログやホームページに掲載しますので見てください。

2018年10月29日月曜日

本日は保護者会が行われます。1・2生は実力テストです。
保護者の方にお知らせします。以前、御連絡しましたが11月1日より学校の電話は19時30分から7時30分まで留守番電話対応となります。御迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。

2018年10月26日金曜日

もう10月も終わりに近づいて来ました。あと2ヶ月で今年も終わります。平成最後の年になります。
来年の事を話すと鬼が笑うといいますが私事ですがいよいよ退職となります。残りの日々を生徒達と精一杯、関わりながら過ごしていこうと思っています。生きるということの大切さや思いやりや感謝の気持ちを持つことなど何かを教え伝えて38年間の教員生活を終えたいと考えています。
熊毛南高校の生徒達は純粋で明るく優しい子が多くていつも心がほっこりする事が多くあります。
大きく育てて社会に送り出すことが我々教職員の使命だと思います。
生徒も保護者も教職員も頑張っていかなければいけないと思います。

2018年10月25日木曜日

昨日は賞状披露と壮行式が行われました。新聞文芸部とフェンシング部です。両部とも中国大会に出場します。熊毛南高校の名を広めてほしいと願っています。
その際、生徒指導部より生徒へ交通マナーについての講話がありました。自転車・歩行者・交通機関を使用するときのマナーなどです。最近は交通マナーの苦情はなくなりましたが機会があるごとに生徒に伝えて行かなければいけない、気を抜いてはいけないと思い行っています。
日々、「命の大切さ」を忘れず学校生活を送ってほしいと願っています。
(一昨日の阿波さんの講演会の様子です。)

2018年10月24日水曜日

大島大橋が破損し、水道や光ケーブルが寸断され、周防大島町が大変な被害にあっています。
文明社会で生きている現代の私達はその構図が少しでも崩れるとアタフタして苦労してしまいます。物が豊かにある今、あたかもそれが当然のように思って生活しているからです。
それを支えている人々の存在を忘れてはいけません。昨日も国道188号線を通って帰宅しましたが橋の上では多くの人達が復旧作業をしていました。人はそれぞれの場所や立場で仕事をしているのだなと思いました。私も「感謝と思いやり」を持って行動しなければと思いました。

2018年10月23日火曜日

緊急連絡です。
 
 通行止め路線の国道437号大島大橋は通行止めを次の日時に解除します。
 
平成30年10月24日(水曜日) 7時00分より
 
つきましては解除後の規制があります。
 
片側交互通行規制
 
歩行者、軽車両(自転車等)及び総重量2tを越える車両は通行止めとする。
強風時には通行止めとする。
 
生徒の皆さんは安全に気をつけて登校してください。
昨日は人権教育講話で長門市の阿波ひろみさんをお迎えして「あなたがいるだけで・生まれてきてくれてありがとう」と題して講話をしていただきました。
阿波さんの息子さんの闘病(拘束型心筋症)生活をとおして命の大切さを再度、考える時をいただきました。生徒達は真剣に話を聞いていました。2・3年生は昨年、家族(熊毛南高校)の一人を事故で亡くしているので痛いほど心に染みたと思います。1年も話の内容にのめり込んでいました。
阿波さんの息子さんはアメリカでの心臓移植によって命が繋がりました。当時の日本(2007年)では15歳未満の臓器移植は法律で認められておらずアメリカかドイツでしか移植はできなかったそうです。今では法律も改められ日本でも出来るようになったそうです。
私も再度、命の尊さを考えさせられる講話でした。
「ひとつの消えゆく命から消え入りそうな命を紡いでもらい、ふたつなくなるはずの命のひとつが助かり、新しい命を生きていく。」助かった命はドナーの命とともにその後の人生を歩いていくという、たいへん厳かで尊い愛の医療、それこそが移植医療などだということを再認識をし、講話を聞きながら涙が止まりませんでした。
そして最後に移植を受けた家族として、見えないもう一つの命を愛し、抱きしめ、愛していきたいと言われた阿波さんの想いを私も共有していきたいと思います。

2018年10月22日月曜日


緊急連絡です。

 

周防大島町に在住の生徒の皆さんに連絡します。

 

昨晩、大型タンカーが大島大橋に衝突し橋脚の一部が破損し10月22日(月)の22時から10月23日(火)の終日、大島大橋は通行止めとの連絡がありました。

ついては周防大島町から通学の生徒は通学が不可能となりますので自宅待機とします。

欠席にはなりません。
本日の朝刊に卓球の福原愛選手が引退を表明しました。今の卓球ブームを作ってくれた大功労者です。彼女とは多くの試合で同行しましたが勝負に対する意識が高く、とにかく常に頂点を目指していました。そんな彼女がいつも言っていた言葉を思い出しました。試合に負けてミーティングをしていると「先生、負けたら終わりではありません。やめたら終わりなんです。私はまた、練習します。」と何か教育にも繋がるなと思いました。人間、諦めたらいけません。目標を持って頑張ることが大切なのです。福原愛さん、お疲れ様でした。

2018年10月19日金曜日

朝、めっきり寒くなってきました。10月も終盤に入ってきます。3年生は進路に向けて願書の作成や勉強に頑張っています。「校長先生、焦ってます。」「もっと早くからやっておけばよかった。」など色々と話をしてくれます。残りの日々を頑張ってほしいと思います。

2018年10月18日木曜日

本日は県庁で献血運動推進表彰があります。熊毛南高校も受賞することになりました。
多くの生徒が自主的に献血に参加した結果だと思います。他人に優しさを与えることの出来る生徒が多くいることに心がほっこりします。
他者理解」をこれからも伝えて行けたらと思います。

2018年10月17日水曜日

昨日は学校運営協議会が開催されました。13名の委員の方々から多くのご意見をいただきました。
「今の熊南に必要なものは何か?」「熊南に望むことは?」など多くのお話を聞くことができました。
山口大学の霜川教授から「熊南は地域密着型の進学校であってほしい」とアドバイスをいただきました。なるほどと思うところもあり、今後どのように学校を運営していくべきかを考えることにしました。生徒の幸せを願い頑張ってみようと思います。私の教員生活も後、5ヶ月ですが全力で駆け抜けたいと思います。

2018年10月16日火曜日

先日、ある中学校の校長先生から「本校の3年生は熊毛南高校への進学を考えている生徒が多いですよ。」「そうですか。」と嬉しかったのですが簡単に返事をしました。続けてその校長先生が「熊毛南は生徒も明るくて先生方とも仲がよく、面倒も卒業までみてくれるからです。」とも付け加えてくれました。実際そうなのですが私は生徒に少し不満があります。
それはもう少し自分に自信を持ち誇りを持って学校生活を送って欲しいと思うからです。
本当に自分の学校の生徒は良い生徒ばかりですが何か遠慮がちで前に出て行こうとする生徒が少ない気がします。
もっと意識を高めて躍動してほしいと願っています。力は十分持っていますのであとは経験と自信です。「頑張れ熊南生」!

2018年10月15日月曜日

本校では今日から面談週間に入ります。クラス担任が生徒一人ひとりと面談します。1週間かけて全員と行います。学期に1回は行われます。生徒の悩みや進路相談など多岐にわたって行われます。私が高校生の頃、あったかなぁ?と思います。進路相談くらいはあったような気がしますが。
生徒の皆さんは日頃、話せないことや思いを先生方にぶつけてみてください。きっと何かが見つかると思いますよ。

2018年10月12日金曜日

今日は生徒会役員の退任式と着任式があります。新しい生徒会役員は希望に満ちています。今の気持ちを忘れずにより良い熊毛南高校を築いてくれたらと思います。
来週から衣替えの移行期間も終わり、完全冬服となります。時の経つのは早いものです。
生徒の皆さんは今を大切に生きてほしいと思います。

2018年10月11日木曜日

本日で中間試験が終わります。廊下で成都に出会うたびに「どうだった?」「まあまあ」「だめ」「わかんない」などと色々な返事が返ってきます。こういった生徒との会話は私のエネルギーになっています。みなさんのエネルギーは何ですか?一日のスタートや仕事や勉強の途中でもエネルギーがあれば頑張れます。それぞれのエネルギーを見つけてくださいね。

2018年10月10日水曜日

本日は中間テスト3日目です。試験中に校舎内を歩いていますがみんな真剣に試験に取り組んでいます。明日が最終日ですので頑張ってください。
先日、県より本稿が献血推進協力団体として知事表彰を受けることになりましたと連絡がありました。文化祭の時など生徒達が自ら献血をしている様子をみていましたが誰に言われるわけでもなく自主的に参加している姿はなんか感動します。
心優しい生徒達が多くいる熊毛南高校に勤務しているこを嬉しく思います。

2018年10月9日火曜日

昨日、出雲駅伝をTVで見ていて青山学院大学が圧倒的強さで優勝しました。
なぜ強いのか?以前お話をさせていただいた時の言葉を思い出したので書きたいと思います。
「データーを取りそれを見て采配したらダメですよ。フェイストゥ・フェイスでアナログなこと、無駄だと思えることこそ大切にすべきです。」と言われました。参謀役のコーチは原監督の独創性と向上心を指摘しました。「監督は多分、ラグビーの監督をやれと言われても日本一にして見せますよ。」「そのスポーツで何が足りないか何が大事かを見抜く力がありからです。」と我々、教員も何かを見抜く力を身につけ生徒に還元できたらと思います。
本日、熊毛南高校は中間試験二日目です。

2018年10月5日金曜日

中間テスト1日目です。生徒の皆さんは全力で頑張ってください。
今週末は台風25号の影響がありそうです。備えを十分にしてください。
3連休です。時間を有効に遣いましょう。

2018年10月4日木曜日

週末はまた台風がやって来そうです。山口県は他県に比べると大きな被害はありませんがそれでも電車が不通になったり、一部が停電したりして普通の生活が出来ないところもあるようです。
私たちは普段は何事もない生活をおくっていますが電気など一つでも使えなくなると不自由な日々を送らなくてはいけません。今は必要なものが必要なだけ手に入り、便利な世の中ですがそれだけ人間は考える力や工夫する力が昔より少なくなっているのではないでしょうか?
生徒達には自ら考え、工夫して生きる力を身につけてほしいと願っています。
5日から中間試験です。

2018年10月3日水曜日

私事ですが昨晩、かつての教え子が突然の訪問で「結婚するので先生に挨拶を」ということで彼女と一緒に来てくれました。生徒時代はやんちゃで手のかかる子でよく叱ったのを思い出しました。
今は温厚で優しい顔つきになっていますが当時は相当でした。(笑)
思い出話に時間は深夜になっていました。人は色々なことを経験して変わっていくんだな。と痛感しました。二人の幸せを願い後姿を見送りました。なんだか心がホッとしました。
本校の生徒達にも機会があれば話をしたいと思います。
「人は変われる、あきらめてはいけないよ」と。
夢は見るものではなく掴むものである。

2018年10月2日火曜日

JRの一部通行止めにより多くの人の足が奪われており、国道や県道では朝の交通ラッシュとなっています。軽度な交通事故も多発しているようです。特に通勤・通学時間は気をつけてマナーを守り行動してもらいたいものです。
「人の命は海よりも深く、地球よりも重い」常に心の中に想い描いていて欲しいものです。
(正門前です。)

2018年10月1日月曜日

本日は通常授業を行います。JRが一部通行不可となっていますが生徒の皆さんは安全に十分注意して登校してください。
5日から中間試験が始まるのでしっかり準備をして臨んでください。
交通機関等の理由で遅刻しそうなときは学校にその旨を連絡してください。

2018年9月30日日曜日


お知らせします。

 

台風24号の影響でJR山陽本線の光駅~下松駅間で土砂崩れが発生し、JR西日本の発表で1~2週間は下松駅~柳井駅で運転を取り止めるとの連絡がはいりました。

 

下松駅~柳井駅  10月1日(月)よりバス代行及びタクシー代行を実施(バス代行輸送の発着は、下松駅~柳井駅間のJRの各駅)
1時間に1本程度の運行予定です。

 

登校につきましては下記のような対応をお願いします。

 

 列車、バス代行を利用して、登校してください。なお、運行状況等による遅刻は遅刻となりませんが、登校しなかった場合は、欠席となります。 

 (遅れる場合は学校に連絡してくだい。)

 下松駅~柳井駅間のバス代行の発着時刻については、現在未定ですが1時間に1本程度は運行予定です。

代行バスの利用については、各自で最寄りの駅で確認してください。

 

登校する際は安全にはくれぐれも注意して登校してください。

 

本校ホームページの緊急連絡にも掲載しております。本校関係者の方にもお知らせください。