2018年11月30日金曜日

期末試験2日目です。真剣に試験に取り組む姿は何か気品に溢れているような感じがします。
一日の試験が終わった後の開放感のある姿とのギャップが何ともいえません。
人間やはり緊張と緩和が必要なのだと思いました。
仕事(勉強)と余暇(遊び)の繰り返しが人生には必要です。11月もいよいよ最終日です。
明日からは12月(師走)です。我々、教員も走らなければいけない月がやってきます。

2018年11月29日木曜日

今日は期末考査の一日目です。生徒の皆さんは頑張ってください。昨日は少し早く帰宅してゆっくりしていましたら昔、恩師にもらった色紙が出てきました。つぎのような言葉が書いてありました。
(恩師も誰かの言葉を引用したと思いますが)

人柄は顔に出るし、幸せは目尻のシワにできる。
理性は声に宿り、嘘は目に映る。
自信は姿勢を正すし、歩く様はその人の生き方を暗示し、表情は今までの思い出を表現する。
個性は着る物や髪型を変え、職は手に表れ、口は心の緊張を示す。
結局、人間見た目に出てしまうもの?

                                                   ー作者は不詳ー
60歳を迎えて自己反省をし、もう一度、自分を見つめ直していこうと思いました。

2018年11月27日火曜日

推薦入試の合否結果が多く送られて着ています。私と面接練習をした生徒達がそれぞれ報告に来てくれます。合格した生徒、今回は残念だった生徒の一人ひとりに声をかけていますが残念だった生徒の一人が悔しさを押し殺しながら校長室に入って来ました。「今回はダメでした。」「面接練習ありがとうございました。」「また次を頑張ります。」と言いました。
 さぞ、辛かろうに一人になって気持ちを落ち着かせたいだろうに気丈に私のところにお礼と報告に来てくれました。
 礼儀を忘れない、節度ある行動にただただ感動していました。先生方の指導はもちろんですが親御さんの指導も素晴らしいと思いました。こんな生徒が多くいる熊毛南高校はいいなと思い一場面でした。

2018年11月26日月曜日

3連休が終わり、生徒達は試験モードに突入中です。29日が試験1日です。終われば冬休み目前です。今年も後、1ヶ月あまりで終わりです。時の過ぎるのは早いものです。平成最後のお正月を迎えるにあたり、残りを有意義に過ごしましょう。

2018年11月22日木曜日

今日は11月22日で「いい夫婦の日」だそうです。本日の朝日新聞の朝刊に「生まれ変わっても同じ人と結婚しますか」?のアンケートの結果が掲載されていました。「します。」と回答した人は42%でした。妻が夫に不満を感じているが72%でした。
私は部活三昧で家庭を省みず、子育てや家のことは妻にまかせきりですき放題やっていました。
上のアンケート結果はまさに私に投げかけられていることだと「ドキっと」しています。
みなさん、妻だけでなく、父さん、母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、兄弟、姉妹に日頃から感謝して生きていきましょう。私も今まで以上に人に感謝しながら生きていこうと思います。

2018年11月21日水曜日

今日は教育懇話会です。様々な意見が出てくることを期待してします。
明日は岩国・柳井地区の保健体育、養護教諭研修会が本校で開催されます。
生徒達は22日から試験発表で期末試験に向けての準備に入ります。年末に向けて行事などが多くありますが身体に気をつけて頑張って行きたいものです。

2018年11月20日火曜日

明日は本校で教育懇話会が開催されます。生徒・保護者・教職員・学校運営協議会委員の代表が集まり、今後の熊毛南高校の在り方等について話し合いが行われます。私たちの時代にはなかったものです。生徒の皆さんは忌憚のない意見を出してくれたらと思います。
明日が楽しみです。

2018年11月19日月曜日

一雨ごとに冬に向かって行くようです。朝は特に冷え込んできました。風邪などをひかぬよう予防に心掛けましょう。
本日は2年生がボランティア学習です。様々な体験をして多くのことを学んでほしいと思います。

2018年11月16日金曜日

先日、ドローンで撮影した熊毛南高校の全景を日中と夜景の両方をいただきました。4Kで撮影された写真はとても綺麗で校長室に飾ってみました。じっくりみると何か感慨深いものがあり、心がほっこりします。
 11月も中旬となり3年生の進路も推薦入試については合否の判定がそれぞれ送られて着ています。生徒達も一喜一憂していますが卒業までしっかりとした気持ちを持って過ごしてほしいものです。今年もあと一ヶ月と少しです。時の過ぎるのは早いものです。

2018年11月15日木曜日

 昨日の7限は総合的学習の時間でした。2学年は外部講師を招聘して進路講話でした。近年はこうした行事が多くあり、生徒達は多くの情報を得ることができますが私たちの年代はあまりなかったような気がします。進路選択に向けては「自分を知る」ことが一番大切だと思います。しかし、素晴らしい先輩や大人たちに出会うことも進路選択のひとつになります。
生徒達は何かを感じてほしいものです。
 私は高校3年間の担任の影響で教師になりました。ヤンチャだった私を見捨てず、叱られながら、褒められながら(少しだけ?)育てていただきました。今も私が転勤するたびにその場に現れ、事務室などで「川本が御迷惑をおかけしますがお願いします。」と挨拶をして帰ります。当然のように熊毛南高校にも出没(?)しました。高校を卒業して42年ですが今でも尊敬しお付き合いをさせていただいています。私もこんな教師になりたいと思っていますが、さて退職後はどうなるでしょうか?

2018年11月14日水曜日

昨日、岩国医療センター附属看護学校の立志式に参加してきました。昨年度の卒業生が5名進学しており、卒業生も多くいることから出席させていただきました。その後、今までの学習の成果として血圧測定や、入院ベッドの設置、シーツの取扱い、車椅子の使用法など来賓者が患者役となり体験させていただきました。
 高校時代とはちがい引き締まった真剣な態度で接してくれました。医療に携わる者として命の最前線に挑もうとしている教え子達になぜか感動していました。
岩国医療センターには熊毛南高校の卒業生が多く勤務しておられますがセンター長の話をお伺いすると皆さん素晴らしい看護師さんだそうです。
 ある教え子(熊毛南の卒業生ではありませんが現在は看護師として活躍中)に「岩国医療センターの看護学校に行って看護師になりたいと思います。」と相談されたとき「医療の最前線に楽しいことなんかないぞ、気を引き締めて行け。」と私が言ったそうです。(私は覚えていませんが(笑い))
教え子は「今もそれを忘れず医療センターで勤務しています。」と笑顔で言ってくれました。
なぜか嬉しくて涙が止まりませんでした。

2018年11月13日火曜日

I高校に勤務している教え子から部活の指導者としての在り方について教えて欲しいと連絡がありました。悩んでいるのだな、と思い次のように返しました。スポーツ指導者なら「俺は運がいいからここにいられる。そう思えるかどうかが大事じゃないかな。」監督やコーチ、特にすごい経歴があったりすると選手はそれだけで萎縮する。それを「お前はダメだ。」などと恫喝すれば選手はいじける一方だよ。俺は運がよかったから実績を残せたけどお前は逆境でもこれだけ結果を出している。あとは運を味方にすればいい。そのためには普段の努力が大切だ、そう言って持っている経験と知恵を伝えればいいんだよ。
 指導者いいもんだよ。ノーベル賞を取ったすごい人でも自分が学んだ学校の先生には最敬礼している。私も多くの生徒を指導してきましたが「あんた教え方が上手いね。誰に教わったの?」そんなふうに聞かれ「川本先生だよ」なんて言われてみたい。(笑)
 こんな話をすると弾んだ声で「頑張ってみます。」と返事が返ってきました。
 私も頑張ります。

2018年11月12日月曜日

今日は雨の一日となりそうです。一雨ごとに寒くなっていくようなきがします。1年生は本日ボタンティアLHRで外部から講師を招いて学びます。流行語大賞候補に「スーパーボランティア」という言葉がノミネートされていますがボランティア活動にスーパーも普通もないと思います。人や地域を助けたいと思う気持ちが大切なのです。見返りを求めず、思いやりと人の笑顔がみたいからと願う気持ちがその行動を動かしているのだとボランティアに参加している人々が言っていました。
私も少しずつでもいいからその境地に立ちたいと思います。
人は笑顔が一番ですから!

2018年11月9日金曜日

3年生の面接指導をしています。
生徒達はみんな真剣に取り組んでいますが日頃の言葉遣いが時々出てきて苦笑いをする場面がおおくあります。
TPOに合わせた対応ができると良いのではないでしょうか?
先日、S銀行の取締役の方が本校を訪ねて来られ、採用について説明されましたがとにかくコミュニケーションがとれる生徒さんをお預かりしたいと話されておられました。
その人は私の高校時代の後輩ですが高校時代から先輩後輩を大切に人間関係づくりは天才r的でした。私も彼を見習ってこれからも自分を磨き、生徒も指導していけたらと思います。

2018年11月8日木曜日

二日間の出張でブログをお休みしていました。研修を受けていたわけですが私の心構えが悪いのか?途中で睡魔との闘いになりました。研修は受ける側も受けさす側もしっかりとした心構えがなくてはいけないなと感じました。学校においても授業では生徒と教師の良い意味での戦いだと思います。(教師はわかる授業の準備をし生徒は理解力を高め自分のものにする。)
そうしていくことがお互いの成長に繋がるのではないかと思います。
教員生活、残り5ヶ月、自分に何ができるのかをもう一度見つめなおして熊毛南高校の生徒に何が残せるのかを考えたいと思います。今日は生徒達に会えるのが楽しみです。
(11月5日の芸術鑑賞会の様子です。)

2018年11月5日月曜日

本日は芸術鑑賞会です。「本物を知る」ということは何者にも換え難いものです。生徒の皆さんは何かを感じてほしいと思います。
インフルエンザが柳井地区で発症しているようです。手洗い等感染予防をしてください。

2018年11月2日金曜日

11月5日(月)は文化事業で「ジャズコンサート」が本校で開催されます。生徒達はジャズに対してどのような反応を示すのかが楽しみです。
プロの技術・意識の高さなどを感じてほしいと思います。
それに伴い5日のパン販売はありませんので各自で昼食の準備をしてください。
昨日の防災訓練では消火器の使用法や避難経路の確認をしました。「災害は忘れたときにやってくる」という言葉が印象的でした。
みんな命を大切にしましょうね。

(消防署の説明を聞く生徒達)                 




2018年11月1日木曜日

11月に入りました。今日は全校で避難訓練が行われます。消火器の取扱いについて実技指導もあります。
訓練が遊びにならないよう真剣に取り組んでくれると思います。
「命は地球よりも重く、海より深い」を忘れずに!