2025年3月21日金曜日

校納式・終業式

 3月19日(水)、校納式と3学期終業式を行いました。
 まず、校納式で賞状披露を行いました。受賞は次のとおりです。小規模高校で、これほど多くの生徒が受賞したことは本当に素晴らしいことだと思います。本校生徒の秘めたる可能性を改めて実感しました。受賞された生徒の皆さん、おめでとうございます。
 終業式では、校長先生から、次年度は学校全体で「表現力・伝える力」を向上させていきましょうと、お話がありました。令和7年4月の始業式で、元気な顔を見せてください。次年度も頑張りましょう!

 〇令和6年度田布施体育協会 優秀選手1名
 〇第44回全国高校生読書体験記コンクール 入選1名
 〇第68回西日本読書感想画山口県コンクール 優良1名 入選1名
 〇第70回山口県読書感想文コンクール
  ・山口県立熊毛南高等学校 優良
  ・個人 優良5名 入選1名

【校納式】

【終業式】

クラスマッチ

 3月18日(火)、3学期のクラスマッチを開催しました。
 北風が少し冷たい日でしたが、グラウンドでは男子サッカー、体育館ではバドミントンとドッジボール、教室ではeスポーツとカードゲームが行われました。
 どの会場でも、生徒は全力で競技に取り組み、楽しみながらクラスメートとの絆を確かめあっていました。

2025年3月18日火曜日

進路講演会・説明会

 3月17日(月)に「進路講演会・説明会」を行いました。
 まず、進路講演会では、株式会社さんぽうの森重美穂様を講師としてお招きし、生徒がこれから進路を考えていく上で、求められる姿勢について講話をしていただきました。将来、どのような仕事に就くかは、自分の生き方に関わってくるという考えのもと、自分と向き合いながら、やりたい仕事や自分に向いている仕事についてじっくりと考え、その上で進学先を決定することが大切であると、分かりやすく説明をしてくださいました。
 また、保護者の方としっかり話をし、自分の進路について理解してもらうことも、円滑な進路決定のために大切であることを教えてくださいました。1・2年生が、これから自分の進路を真剣に考えていくにあたり、大変参考になるお話でした。
 その後は、大学や専門学校等から多くの講師をお招きして、心理学、経済学、看護学など系統別に26の説明会が開催され、生徒は自身が関心のある会場へ行き、真剣に耳を傾けていました。
 4月から新しい学年に進級する直前のこの時期に開催した「進路講演会・説明会」は、生徒にとってよい刺激となったようです。これをよいきっかけとして、進路について具体的に考え、気持ちを新たにして来年度を迎えてほしいと思います。
 講師の皆様、ありがとうございました。

【進路講演会】


【保護者対象の進路講話】


【系統別説明会】