・2学期の終業式を行いました。教員は生徒が成長していくのが嬉しいこと、冬休みに1年を振り返っていろいろ考え、一回り成長して3学期を迎えてほしいことなどを話しました。各部からもいろいろ大切な話や考え方、注意などがありました。
・力を伸ばしてほしい、3年次生は最後まで生活面で気を緩めないこと
・3年進路決定者は4月からの準備をしっかりすること、これから試験のある者は最後まで頑張ること、1・2年次生は春休み終わりまでの0学期の取組が大切であること
・簡単に見切ってしまわずに何度も取り組んでみる忍耐強さを持とう、何かが見えてくる
・選挙というシステムの大切さ
・自転車による登下校での注意 → 私有地の通行禁止と併進の禁止
などです。
・各種大会・コンクールの賞状披露を行いました。2学期はたくさんの優秀な賞を獲得しました。
・本日は配布物もたくさんあります。
全体‥‥学校新聞、3学期行事予定と1/8日程、冬休みの生活心得、リーフレット「自然災害から自分の命を守るために」
1年‥‥課題一覧、進路の課題、校外研修のお知らせ
2年‥‥課題一覧、進路の課題
・本ブログは冬休みの間はお休みします。臨時のお知らせがなければ、次回は1/7(3学期始業日の前日)の予定です。みなさま、よいお年をお迎えください。
2012年12月21日金曜日
2012年12月20日木曜日
・2年次生に看護医療模試の案内を配布しました。実施日は2/3(日)で受験料は無料です。申込期間は1/9~1/11です。無料で受験できますので、看護・医療系の進路を考えている人は積極的に受験してもらいたいと思います。
・明日は終業式です。休みに入りますので、私物を持ち帰るよう指示しています。
・昨日2年次生は集会を行い、旅行会社の方から修学旅行やその準備について、注意することなどの説明を受けました。
また、進路部長から3年0学期(冬休みの頭から春休みの終わりまでの期間のことをこう呼びます)の大切さについて話がありました。
1年次生も同じですが、この時期にこれまでの学習内容を振り返り、理解を確実なものにしておくことがとても大切です。計画を立ててしっかり取り組んでほしいと思います。ご家庭でも後押しをお願いします。
・明日は終業式です。休みに入りますので、私物を持ち帰るよう指示しています。
・昨日2年次生は集会を行い、旅行会社の方から修学旅行やその準備について、注意することなどの説明を受けました。
また、進路部長から3年0学期(冬休みの頭から春休みの終わりまでの期間のことをこう呼びます)の大切さについて話がありました。
1年次生も同じですが、この時期にこれまでの学習内容を振り返り、理解を確実なものにしておくことがとても大切です。計画を立ててしっかり取り組んでほしいと思います。ご家庭でも後押しをお願いします。
2012年12月19日水曜日
2012年12月18日火曜日
2012年12月17日月曜日
・スクールカウンセラー来校日です。
・「保護者対象の学校評価アンケート」と「生徒対象のウェブサイトに関するアンケート」を実施しています。回収にご協力ください。
・明日はクラスマッチを予定しています。少雨決行です。防寒や着替えの準備をしてきてください。
・1年次生に学年通信No.29を配布しました。
・昨年の学校評価アンケートに「竪ケ浜の中通りは夜間暗いところがあり、危ないのではないか」というご意見がありました。このたび、平生町のご尽力と竪ケ浜自治会のご協力により、学校の裏側の道に防犯灯が1カ所設置されることになりました。暗い所が完全になくなるわけではありませんが、状況は改善されると思います。感謝、感謝です。
・「保護者対象の学校評価アンケート」と「生徒対象のウェブサイトに関するアンケート」を実施しています。回収にご協力ください。
・明日はクラスマッチを予定しています。少雨決行です。防寒や着替えの準備をしてきてください。
・1年次生に学年通信No.29を配布しました。
・昨年の学校評価アンケートに「竪ケ浜の中通りは夜間暗いところがあり、危ないのではないか」というご意見がありました。このたび、平生町のご尽力と竪ケ浜自治会のご協力により、学校の裏側の道に防犯灯が1カ所設置されることになりました。暗い所が完全になくなるわけではありませんが、状況は改善されると思います。感謝、感謝です。
2012年12月14日金曜日
2012年12月13日木曜日
2012年12月12日水曜日
2012年12月11日火曜日
2012年12月10日月曜日
・本日よりお正月の1/3まで「年末年始の交通安全県民運動」期間になっています。「子どもと高齢者の事故防止」、「自転車の安全利用」、「全ての座席のシートベルト・チャイルドシートの着用」、「飲酒運転の根絶」、「スピードダウン」が重点目標です。みんなで協力して交通安全に努めましょう。
・昨日の田布施町駅伝、本校職員チームは、転勤した吉津先生・陸上部2年生の伊村さんの助太刀も得て、11チーム中7位で完走しました。久保先生は区間賞、行村先生・吉津先生は区間2位の快走でした。生徒も陸上部・バスケットボール部が出場し力走しました。応援ありがとうございました。
・昨日の田布施町駅伝、本校職員チームは、転勤した吉津先生・陸上部2年生の伊村さんの助太刀も得て、11チーム中7位で完走しました。久保先生は区間賞、行村先生・吉津先生は区間2位の快走でした。生徒も陸上部・バスケットボール部が出場し力走しました。応援ありがとうございました。
・衛星放送課外の申込締切が本日となっています。
・郵便局でのアルバイト予定者に本日注意を行います。
・1年次生に学年通信No.28を配布しました。
・土曜日の防災訓練の様子です。・1年次生に学年通信No.28を配布しました。

2012年12月8日土曜日
・考査最終日です。考査終了後、防災訓練を実施します。本日は水消火器による消火体験も実施する予定です。
・第3回の英検の案内を掲示しました。実施日は1/26(土)(受験者が10名に満たない場合は岩国市や周南市の本会場で1/27(日)の受験となります)、校内締切は12/18(火)です。
・学校評価アンケートを実施します。生徒分は本日実施・回収しますが、保護者分は本日生徒を通じてお届けしますので、回答・回収にご協力をお願いします。学校の様子については「本年度の取組」を同封していますのでご参照ください。また、本ブログも参考になると思います。
・1・2年次生の11月実施の小論文模試の答案を本日返却しました。
・明日日曜日、田布施町内一周駅伝競走大会に本校職員チームも出場します。10:00に田布施町スポーツセンターのグランドをスタートして田布施町を一周します。見かけられたら応援をよろしくお願いします。
・第3回の英検の案内を掲示しました。実施日は1/26(土)(受験者が10名に満たない場合は岩国市や周南市の本会場で1/27(日)の受験となります)、校内締切は12/18(火)です。
・学校評価アンケートを実施します。生徒分は本日実施・回収しますが、保護者分は本日生徒を通じてお届けしますので、回答・回収にご協力をお願いします。学校の様子については「本年度の取組」を同封していますのでご参照ください。また、本ブログも参考になると思います。
・1・2年次生の11月実施の小論文模試の答案を本日返却しました。
・明日日曜日、田布施町内一周駅伝競走大会に本校職員チームも出場します。10:00に田布施町スポーツセンターのグランドをスタートして田布施町を一周します。見かけられたら応援をよろしくお願いします。
2012年12月7日金曜日
2012年12月5日水曜日
登録:
投稿 (Atom)