・期末考査2日目です。
・来年の1/25(土)に実施する英語検定の案内を配布しました。準2級以上に合格していると、入試等でも評価の対象となります。申込締切は12/12(木)です。ご検討ください。
2013年11月29日金曜日
2013年11月28日木曜日
2013年11月27日水曜日
・学校生活アンケート(いじめ調査)を全生徒に配布しました。保護者と相談して回答し、封筒に入れて提出するよう指示しています。何か気になることがあれば、この相談のチャンスを活かしてください。全員の提出をお願いします。
・来年3月15日(土)に福岡国際会議場で開催される「お仕事スタジアム」の案内を1・2年次生の教室に掲示しました。本校では昨年度初めて案内をし参加した催しですが、約100種類の仕事について、実際にその職についている人の話を聞くことができます。今年は学校単独で1台のバスを確保して行く関係で、少し早いのですが申込の調査をこの時期にしています。ご検討ください。詳しい情報は http://www.asojuku.ac.jp/event/oshigoto/ に掲載される予定です。(現在は昨年度のものが掲載されています。)
・2年次生に英語の特別講座の案内をしました。実施期間は12月から3月中旬までで、申込の締切は12/4(水)です。
・明日から2学期の期末考査です。生徒には私物を持ち帰るよう指示しています。
・中庭に皇帝ダリアが綺麗に咲きました。中庭の紅葉の様子と一緒にどうぞ。
・来年3月15日(土)に福岡国際会議場で開催される「お仕事スタジアム」の案内を1・2年次生の教室に掲示しました。本校では昨年度初めて案内をし参加した催しですが、約100種類の仕事について、実際にその職についている人の話を聞くことができます。今年は学校単独で1台のバスを確保して行く関係で、少し早いのですが申込の調査をこの時期にしています。ご検討ください。詳しい情報は http://www.asojuku.ac.jp/event/oshigoto/ に掲載される予定です。(現在は昨年度のものが掲載されています。)
・2年次生に英語の特別講座の案内をしました。実施期間は12月から3月中旬までで、申込の締切は12/4(水)です。
・明日から2学期の期末考査です。生徒には私物を持ち帰るよう指示しています。
・中庭に皇帝ダリアが綺麗に咲きました。中庭の紅葉の様子と一緒にどうぞ。
2013年11月25日月曜日
2013年11月22日金曜日
2013年11月21日木曜日
2013年11月20日水曜日
2013年11月19日火曜日
2013年11月18日月曜日
2013年11月15日金曜日
・本日、スクールカウンセラーの来校日となっています。
・冬期衛星放送進学課外の案内を本日配布しました。代ゼミの衛星放送を利用した進学課外です。1年次生:数学、2年次生:英語・数学 を実施します。希望者は11月22日までに担任を通じて申し込んでください。
・1月6日・7日に山口県セミナーパークで行われる「進学チャレンジセミナー」(2年次生対象)の案内をしました。大学進学に向けて準備を進めるにあたって、良い企画だと思います。教室掲示をしていますので、希望者は担任まで申し込んでください(校内締め切り11月25日)。
・明日・明後日の土日は3年次生の代ゼミ模試(希望者)を実施します。
・来週、18日(月)は1年次生校外研修です。東洋鋼鈑・山口大学・周南市リサイクルプラザの見学を行います。当日は朝8時10分の学校出発となっています。1年次生は、いつもよりも早めの登校をお願いします。
・また、20日(水)は進路説明会・進路講演会(昨日もお伝えしました)、21日(木)は期末考査の時間割発表となっています。
・冬期衛星放送進学課外の案内を本日配布しました。代ゼミの衛星放送を利用した進学課外です。1年次生:数学、2年次生:英語・数学 を実施します。希望者は11月22日までに担任を通じて申し込んでください。
・1月6日・7日に山口県セミナーパークで行われる「進学チャレンジセミナー」(2年次生対象)の案内をしました。大学進学に向けて準備を進めるにあたって、良い企画だと思います。教室掲示をしていますので、希望者は担任まで申し込んでください(校内締め切り11月25日)。
・明日・明後日の土日は3年次生の代ゼミ模試(希望者)を実施します。
・来週、18日(月)は1年次生校外研修です。東洋鋼鈑・山口大学・周南市リサイクルプラザの見学を行います。当日は朝8時10分の学校出発となっています。1年次生は、いつもよりも早めの登校をお願いします。
・また、20日(水)は進路説明会・進路講演会(昨日もお伝えしました)、21日(木)は期末考査の時間割発表となっています。
2013年11月14日木曜日
2013年11月13日水曜日
2013年11月12日火曜日
・教育相談だより「りらッ熊No.7」を配布しました。スクールカウンセラーの来校日は11/15(水)です。相談のご希望がありましたら、ご連絡ください。
・山口県教育委員会が実施する「高校生のための教職セミナー」の案内をクラス掲示しました。将来教員になりたいと考えている高校生を対象とするセミナーで、県下8会場で行われます。柳井地区の会場は柳井市文化福祉会館(柳井市中央公民館)で、11/16(土)14:00~16:00の予定です。保護者の参加も可能で、事前申込は不要です。詳しくは山口県教育委員会-教職員課のホームページ http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a50200/yousei/seminar.html でご確認ください。
・本日教育懇話会を実施します。
・明日1・2年次生は漢字テストがあります。
・山口県教育委員会が実施する「高校生のための教職セミナー」の案内をクラス掲示しました。将来教員になりたいと考えている高校生を対象とするセミナーで、県下8会場で行われます。柳井地区の会場は柳井市文化福祉会館(柳井市中央公民館)で、11/16(土)14:00~16:00の予定です。保護者の参加も可能で、事前申込は不要です。詳しくは山口県教育委員会-教職員課のホームページ http://www.pref.yamaguchi.lg.jp/cms/a50200/yousei/seminar.html でご確認ください。
・本日教育懇話会を実施します。
・明日1・2年次生は漢字テストがあります。
2013年11月11日月曜日
2013年11月8日金曜日
2013年11月7日木曜日
・昨日「命の大切さを学ぶ教室」を実施しました。愛する娘さんを理不尽な形で突然に奪われたご家族の、混乱と持っていきようのない怒り・悲しみ・悔しさ、それらが痛いほど伝わってくるお話でした。でもそれだけではなく、中谷さんはそこから立ち上がって今の活動をしておられます。どのようにして立ち直ってきたのか、どのような思いで今の活動をしているのか、そのこともよく分かるお話でした。一人一人の命が、その人にとってだけでなく、周囲の人達にとっても、とても大切なものでかけがえがないのだということ、一度失われたら取り返しがつかないのだということ、を生徒たちはよく分かってくれたものと思います。本当に、心に響き、心に残る、貴重な時間となりました。
・明日は日本語検定があります。
・明日は日本語検定があります。
2013年11月6日水曜日
2013年11月5日火曜日
・高P連の会報13号を全員に配布しました。ご確認ください。
・明日は月曜日課となります(5限まで)。その後「命の大切さを学ぶ教室」があります。ご案内していますように保護者の方の参加も可能ですので、ご一緒にお聴きください。
・1・2年次生は明日漢字テストがあります。
・11/2は「ふれあいコンサート」があり、本校吹奏楽部も2曲演奏しました。11/3は雨天でしたが、大星山サイクルフェスタが開催され、本校生徒がボランティアとして各所で役割を果たしました。いずれも、司会進行は本校放送部が担当しました。また、この両日平生体育館で開催された平生町文化展には、美術部が作品を展示しました。地域行事に本校生徒の活躍の場をいただけることを大変ありがたく思っていますし、それらの場で本当に懸命に活動している生徒たちの姿を嬉しく思っています。



・明日は月曜日課となります(5限まで)。その後「命の大切さを学ぶ教室」があります。ご案内していますように保護者の方の参加も可能ですので、ご一緒にお聴きください。
・1・2年次生は明日漢字テストがあります。
・11/2は「ふれあいコンサート」があり、本校吹奏楽部も2曲演奏しました。11/3は雨天でしたが、大星山サイクルフェスタが開催され、本校生徒がボランティアとして各所で役割を果たしました。いずれも、司会進行は本校放送部が担当しました。また、この両日平生体育館で開催された平生町文化展には、美術部が作品を展示しました。地域行事に本校生徒の活躍の場をいただけることを大変ありがたく思っていますし、それらの場で本当に懸命に活動している生徒たちの姿を嬉しく思っています。
2013年11月1日金曜日
・1・2年次生と保護者を対象に11/20(水)に実施する進路説明会・進路講演会の案内を配布しました。新教育課程への移行に伴い入試も変わっていく時期ですので、できるだけ多くの保護者の方にご参加いただきたいと考えています。お仕事等の日程の調整をお願いいたします。
・11/12(火)に本年度第2回目の教育懇話会を開催します。昨日用紙を配布していますので、ご意見・ご要望があればお寄せください。また、オブザーバーとしての参加もお待ちしています。
・本日漢字検定を実施します。
・明日14:00から平生町体育館で「ふれあいコンサート」があります。本校吹奏楽部も出演します。
・明後日8:30から第1回の大星山サイクルフェスタが開かれます。開会式は平生町体育館横の柳井紙工(株)駐車場で行われます。大星山へのヒルクライムレースの補助員として、本校からも30名以上の生徒がボランティア参加します。
・以前にご案内しましたが、11/6(水)に「命の大切さを学ぶ教室」と題して、「いのちのメッセージ展」活動をされている中谷さんをお招きし、お話をお聞きします。(詳しくは10/25のブログまたはホームページをご覧ください。)保護者の方も聴講ができますので、ぜひご検討ください。時間は14:10~15:00を予定しています。
・11/12(火)に本年度第2回目の教育懇話会を開催します。昨日用紙を配布していますので、ご意見・ご要望があればお寄せください。また、オブザーバーとしての参加もお待ちしています。
・本日漢字検定を実施します。
・明日14:00から平生町体育館で「ふれあいコンサート」があります。本校吹奏楽部も出演します。
・明後日8:30から第1回の大星山サイクルフェスタが開かれます。開会式は平生町体育館横の柳井紙工(株)駐車場で行われます。大星山へのヒルクライムレースの補助員として、本校からも30名以上の生徒がボランティア参加します。
・以前にご案内しましたが、11/6(水)に「命の大切さを学ぶ教室」と題して、「いのちのメッセージ展」活動をされている中谷さんをお招きし、お話をお聞きします。(詳しくは10/25のブログまたはホームページをご覧ください。)保護者の方も聴講ができますので、ぜひご検討ください。時間は14:10~15:00を予定しています。
登録:
投稿 (Atom)