・本日スクールカウンセラーの来校日です。
・漢字検定を実施します。16:00からです。
・3年次生は来週から家庭学習に入ります。本日6限に期間中の生活等について全体指導を行います。
・来週は5日(水)に平成26年度入学者の推薦入試があります。在校生は指定時間まで登校禁止となります。
2014年1月31日金曜日
2014年1月30日木曜日
2014年1月29日水曜日
2014年1月28日火曜日
2014年1月27日月曜日
2014年1月24日金曜日
2014年1月23日木曜日
・県下全域にインフルエンザ流行注意報が発令されました。手洗い・うがいを励行し、体力を落とさないよう注意して、罹患を避けるよう努めましょう。
・3年次生に奨学生募集の案内を掲示しました。先日のものは1/29、今回のものは1/31が校内の締切です。
・生徒会発行の「熊南新聞」をクラス掲示しました。昨日のカルタ大会の結果や2学期末のクラスマッチの結果が載っています。また、より良い学校生活を目指して「自分から行動を起こそう」、「まずは、はじめの一歩を踏み出そう」という意味を込めて、生徒会のスローガンを「ACTION~はじめの一歩~」と定めたことが紹介されています。
・昨日のカルタ大会の様子です。「ヤッター」とか「キャー」とかいろいろな奇声が飛び交う状況で大変楽しそうでした。
・3年次生に奨学生募集の案内を掲示しました。先日のものは1/29、今回のものは1/31が校内の締切です。
・生徒会発行の「熊南新聞」をクラス掲示しました。昨日のカルタ大会の結果や2学期末のクラスマッチの結果が載っています。また、より良い学校生活を目指して「自分から行動を起こそう」、「まずは、はじめの一歩を踏み出そう」という意味を込めて、生徒会のスローガンを「ACTION~はじめの一歩~」と定めたことが紹介されています。
・昨日のカルタ大会の様子です。「ヤッター」とか「キャー」とかいろいろな奇声が飛び交う状況で大変楽しそうでした。
2014年1月22日水曜日
・本日朝、PTAと生徒会であいさつ運動をしました。霜の降りる“しばれる朝”でしたが元気にあいさつを交わしました。空には有明の月が残っていました。本日の月齢は20~21、更待月(ふけまちづき)を過ぎたあたりです。本日、カルタ大会がありますが、有明の月を詠んだ歌は次の四首、生徒はちゃんと覚えているでしょうか。
いま来むと言ひしばかりに長月の 有明の月を待ちいでつるかな
有明のつれなく見えし別れより 暁ばかり憂きものはなし
朝ぼらけ有明の月とみるまでに 吉野の里にふれる白雪
ほととぎす鳴きつる方をながむれば ただ有明の月ぞ残れる
・明日1・2年次生は実力テスト(全国模試)を実施します。
・3年次生に1件ほど奨学生募集の案内をしました。




いま来むと言ひしばかりに長月の 有明の月を待ちいでつるかな
有明のつれなく見えし別れより 暁ばかり憂きものはなし
朝ぼらけ有明の月とみるまでに 吉野の里にふれる白雪
ほととぎす鳴きつる方をながむれば ただ有明の月ぞ残れる
・明日1・2年次生は実力テスト(全国模試)を実施します。
・3年次生に1件ほど奨学生募集の案内をしました。
2014年1月21日火曜日
2014年1月20日月曜日
2014年1月17日金曜日
2014年1月16日木曜日
2014年1月15日水曜日
2014年1月14日火曜日
2014年1月10日金曜日
2014年1月9日木曜日
2014年1月8日水曜日
登録:
投稿 (Atom)