2016年1月29日金曜日

・ 本日6限目に3年次生の家庭学習(2月)に向けて、事前指導を行います。
・ (予告)明日1月30日(土)に、2年次生を対象とした東ア看護模試を実施します。

2016年1月28日木曜日

・ 本日より、公立高校への推薦入学の出願が始まります。出願の締め切りは、2月2日(火)までです。
・ (予告)来週2月1日より、3年次生は家庭学習となります。

2016年1月27日水曜日

・ (行事予告)2月1日より、面談週間となります。生徒一人ひとりと担任が面談する時間を設け、進路相談等を行います。

2016年1月26日火曜日

・ インフルエンザが県の西部や東部(岩国市)あたりで流行しているようです。学校では、インフルエンザの予防に向けて、手荒い、うがいを励行しています。
・ 田布施町桜まつり(4月3日開催)のイベント参加について案内が来ています。詳しくは教室掲示しています

2016年1月25日月曜日

・   本日、小中高の連携英語教育の一環で研究授業を行います。1年3組と2年1組で実施します。
・ インフルエンザに罹患している生徒がいます。手洗い、うがいをよくして予防に努めましょう。

2016年1月22日金曜日

・ 本日、スクールカウンセラーさんの来校日です。
・ 1,2年次生の進路希望調査は、本日が締切日となっています。
・ 明日、英検を本校で実施します。
・ 1月12~18日の学習量調査の結果です。1年73分、2年60分、3年113分でした。特に2年生の学習量が少ないのが気になります。今学期は、新年度に向けての0学期と位置づけ、学習に取り組む必要があります。2年生には受験生の意識をもって家庭学習に臨んでもらいたいと思います。

2016年1月21日木曜日

・ 本日、1,2年次生には実力テストを実施します。
・ 柳井市観光協会が主催し、柳井市の白壁通り一帯で行われる「花香遊」へのボランティア参加の募集が来ています。希望者は1月28日まで担当の村田まで申し出るようになっています。

2016年1月20日水曜日

・  本日、高校生県議会が開催されます。本校からは、生徒会長の伊東さんと副会長の三村君が柳井地区を代表して参加します。これは、主権者教育の一環として行われるものです。
・ (3年次生のみ)恩村重成奨学生募集について、希望者は1月29日(金)までに担当の竹吉まで申し出るようになっています。

2016年1月19日火曜日

・ 教育相談だより「りらっ熊」を配布しています。御覧ください。スクールカウンセラーさんの来校日は、1月22日(金)です。
・ (お願い)保護者の車による送迎は、熊南会館前でお願いしています。特別な事情の場合をのぞいて、校舎に近いところでの送迎は、御遠慮いただきますようお願いいたします。

2016年1月18日月曜日

・ 本日は、センター試験の自己採点日です。
・ (予告)今週の土曜日に英検を本校で実施します。
・ 本校では、冬休み中に限り郵便局でのアルバイトを許可していますが、参加した生徒の報告書の中から、生徒の感想の一部をいくつか御紹介します。生徒たちは多くのことを学んでいるように思います。
 「私は、郵便局でのアルバイトを経験して、様々なことを学びました。第1にお金の大切さです。初めて自分で働き、稼ぐことを体験し、お金の重みを感じることができました。第2にコンプライアンスの重要さです。郵便局には、信書を扱うため、信書の秘密を守ることが特に必要とされました。そのことが、法令や企業の規則などを守ることの大切さを学ぶことができました。」
 「今回、初めてアルバイトをしましたが、コミュニケーション能力が必要なことがよく分かりました。連携作業でもあり、最初は大変でしたが、日が経つにつれ、仕事に慣れていきました。」
 「昼から夕方6時まで長く大変だったけど、1時間760円もいただけて、人のために仕事をしているから最後まで頑張った。この経験がこれから大学へ進学した時、大人になった時に生かされると思う。自分の目標を叶えるためには、一つ一つの積み重ねであるということと、人に何かをしてあげるということが分かったと同時に、お金の使い方、仕事の厳しさが分かった。本当に自分にとって良い機会をいただけて感謝している。」
 「予想以上に神経を使い、体勢も同じままになってしまうので、終わったときは、肩と腰がとても痛くて、親の苦労が少し分かったような気がします。」
 「自分に任された仕事を責任を持って的確にするよう常に心がけました。少しでも社会でのマナーや心構えを身につけるよう努力しました。まだ職員の方に指示されたり、声をかけてもらうまで動けないことや、受動的であることが多かったと感じたので、自身でしっかり考え、その場に適切な行動をとろうと思いました。」

2016年1月15日金曜日

・ 3年次生は、明日、明後日のセンター試験に備えて、午後は放課となります。また、月曜日は、センター試験の自己採点を行います。
・ 本日放課後、漢字検定試験を行います。
・ 1,2年次生の進路希望調査の提出は1月22日(金)までです。
・ 一昨日のカルタ大会の様子を掲載します。

2016年1月14日木曜日

・ (3年次生のみ)伊藤アヤ奨学基金奨学生募集について、希望する生徒は、1月20日(水)ま で、担当の竹吉先生まで申し出るようになっています。
・ 昨日実施したカルタ大会の結果は、以下のようになりました。
 2年次生 総合1位 2年2組  
     個人1位 伊東琴乃さん(53枚)、2位 村田大河君(24枚)、3位梅本三愛さん(20枚)
 1年次生 総合1位 1年1組
     個人1位 久保彩香さん(23枚)、2位 奥原大貴君、松本リンダさん、阿河恵さん(19枚)
・ (3年次生のみ)センター試験がこの土、日に実施されます。このため、明日金曜日3年次生の日課は、午前中までとなり、午後は放課となります。

2016年1月13日水曜日

・ 本日LHRの時間を利用して、1,2年次生は恒例のカルタ大会を実施します。
・ 本日昼休みに、3年次生進路決定者の希望者を対象に、自動車免許取得について説明をします。

2016年1月12日火曜日

・ 本日より、1,2年次生の数学課外を開始します。
・ 保健だよりを配布しています。御覧ください。
・ 本日より、正門前で交通安全に向け立哨をしています。

2016年1月8日金曜日

始業式

・ 本日は、先日予告しました日程で、始業式、1,2年次生課題考査、3年次生授業を行います。
    また、センター試験受験者に対して、受験にあたっての諸注意を行います。
・ (予告)1/12,14,19に数学の課外があります。
      1/12の英単語テストは中止します。1/18(月)より実施します。
・ 郵便局でアルバイトをした生徒は、報告書を担任まで提出するようになっています。
・ 田布施町手話講座の案内が来ています。希望者は、1/20(水)までに担当の細川まで申し込むようになっています。
・ 1/13(水)に1,2年次生は、学校行事としてカルタ大会を実施します。

2016年1月6日水曜日

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

・ (行事予告)1月8日(金)の日程は次のとおりです。
   8:35~ 8:50 SHR
   8:50~ 9:05 掃除
   9:05~ 9:30 始業式
   9:35~10:05 服装検査
  10:15~11:05 1,2年課題考査(国)、3年授業
  11:15~12:05 1,2年課題考査(数)、3年授業
  12:15~13:05 1,2年課題考査(英)、3年LHR