2025年3月10日月曜日

3年担任による進路講話

 3月10日(月)、3年生の担任の先生が、1,2年生に向けてオンライン進路講話を行いました。
 卒業生の進路指導を1年間経験された先生方から、1,2年生に向けて、希望進路実現のために必要なことを、熱い思いとともにお話しされました。
 いくつか紹介したいと思います。
 ①志望校を早く決めて、志望校の傾向を調べよう。情報収集が大切!
 ②目的意識をもって高校生活を送ろう。高校生のうちに将来につながる活動ができるとBest!
 ③高校生活で頑張ったことを書ける力、伝える力を身に付けよう。自分の考えを相手に伝える表現力が重要!
 ④特に、推薦入試では、3年間の評定や出欠状況の確認がある。日々の勉強の積み重ねと体調管理!
 ⑤一般入試にチャレンジする生徒は、周囲が進路決定していく中で、自分を見失わない精神力が問われる。自分を信じる力!
 ⑥安定してパフォーマンスを発揮するために必要な「心・技・体」
 ⑦「心・技・体」で1番重要なのは?何だと思いますか?もちろん、どれも大切です。
 ⑧3年間、生徒を見てきて、強い気持ち「心」があっても、高い「技」術があっても「体力」がなければ最後まで戦えないな、と。
 ⑨最後まで頑張れる「体力=集中力と持続力」を鍛えよう!
 ⑩熊南では、3年生一人ひとりに、担任とは別の個別指導担当教員が付きます。
 ※みんなは決して一人じゃない!先生方はいくらでも指導・支援します!後悔のない高校生活を送ってみんなで夢を叶えよう!