2024年5月21日火曜日
PTA総会
5月18日(土)、本校視聴覚室でPTA総会を開催しました。
総会は、議事を書面決議で行うことで時間短縮を図り、9:50~10:05の短時間で終了しました。来校していただいた皆様、ありがとうございました。なお、3枚目の写真は前列右から、PTA会長の添郷文雄様、副会長の熊本薫様、木本千昌様(前会長)、後列右から監事の河村陽子様、新谷由布子様です。どうぞよろしくお願いします。
その後、各分掌からの説明を行い、11:10から学年ごとに分かれて、学年懇談会を実施しました。
写真は、上から、1年、2年、3年の懇談会の様子です。
2024年5月18日土曜日
2024年5月17日金曜日
2024年5月13日月曜日
情報モラル教室
5月13日(月)、柳井警察署生活安全課の寺田様を講師としてお招きして、「情報モラル教室」を行いました。実際の被害の事例を示していただきながら、スマホ利用における被害者にならないように御指導いただきました。さらに、インターネットでつながるということは、相手をだますことも簡単にできてしまう危険性と隣り合わせであることをと知っておいてほしいと強調されていました。今日の講義を心にとどめ、自分だけは大丈夫と思わず、慎重に行動しましょう。
生徒総会
5月8日(水)生徒総会を行いました。「学校・先生方への要望」として、「①文化祭準備期間のスマホ使用許可」「②体育館での行事で自分の椅子をもってきて座る態勢にする」の2つが提出され、全校生徒で、グループに分かれて話し合いをしました。その結果、①については賛成多数となり、後日、先生方への要望として提出することになりました。②については否決されました。議長さん、副議長さん、会の進行大変お疲れさまでした。
チャレンジ目標「凡事徹底」
毎年、生徒会が中心となって、生徒のチャレンジ目標を決めています。令和6年度は「凡事徹底」です。この目標は「当たり前のことを当たり前に実践する」という意味を更に発展させ「平凡なことを非凡なほどに実行する」つまり「他の人には真似できないほど徹底的に実践する」という意味をもっています。「生徒全員が自ら考え、行動できる集団」となった上で、「生徒全員が過ごしやすく、学校全体で楽しめる熊毛南高校」に、私たち全員でしていきましょう! ~生徒会より~
同窓会から激励費をいただきました
フェンシング部の古谷凛音さん(2年生)の中国大会に出場に際して、同窓会より激励費をいただきました。校長先生から本人にお渡しをしました。中国大会では、緊張すると思いますが、悔いのない試合をしてほしいと思います。
同窓会の皆様には、平素から本校教育活動にご協力・ご支援いただき、また、生徒の活躍に激励をしていただき、本当にありがとうございます。
2024年4月19日金曜日
2024年4月16日火曜日
熊南セミナー(ゆうなんセミナー)
4月11日(木)終日、新入生対象の研修「熊南セミナー」を行いました。
午前中は、4名の講師をお招きして、AFPYを実施しました。
※AFPY(Adventure Friendship Program in Yamaguchi)とは、「他者とかかわり合う活動を通して、個人の成長を図り、豊かな人間関係を築くための考え方と行動の在り方を学び合う、山口県独自の体験学習法」です。
新入生47名は4つのグループに分かれて、講師の先生の御指導のもと、自分ができることに一生懸命に取り組んで、仲間との親睦を深めていました。
終了後、講師の方から、「入学して間もないとは思えないほど、周囲と打ち解けていて凄いと思いました。」「粘り強く取り組む生徒さんが多くて驚きました。素晴らしい生徒さんですね。」と褒めていただきました。
2024年4月15日月曜日
離任式
4月12日(金)午後、離任式を行いました。令和5年度末の人事異動で転出された先生方から、本校での思い出や生徒への激励の言葉など、それぞれの思いをお話していただきました。
離任式に御出席いただいた先生は、牛見智彦先生、山根俊子先生、藤本純之介先生、川本宏治先生、小田咲子先生です。ありがとうございました。
なお、残念ながら、離任式には御出席いただけませんでしたが、藤山浩一郎校長先生、中根弘信教頭先生、有馬敦子先生、亀田祥恵事務主任、大変お世話になりました。
中国大会出場(フェンシング)
5月18日(土)~19日(日)に、広島県立福山誠之館高等学校で行われる「令和6年度 第51回 中国高等学校フェンシング選手権大会」に、2年生の古谷凛音さんが出場します。日頃の練習の成果を発揮し、悔いのない試合となるよう応援しています。写真は県予選大会のものです。
2024年4月12日金曜日
2024年4月9日火曜日
入学式
4月8日(月)13時から、木本PTA会長様、保護者の皆様の御臨席のもと、令和6年度入学式を挙行しました。
47名の新入生を代表して、柳井中学校出身の西岡莉沙さんが、立派に宣誓を述べました。
写真は、入学式、式後の担任・副担任紹介、各教室での様子です。
2024年4月8日月曜日
登録:
投稿 (Atom)