2018年6月29日金曜日

本日の追加分です。
7月2日(月)に台風が接近するかもしれません。
本校のブログかHPの緊急連絡を御覧ください。
当日の6:30前後に更新します。
警報等がなければ通常の授業(期末考査)を予定どおり行います。
以上、連絡です。
今日は大荒れの天気になりそうな気配です。期末考査3日目です。早いもので6月も明日で終わり、暑い7月がやってきます。熱中症に注意して毎日を過ごしていかなければいけません。
昨日の朝日新聞の33Pに本校の大浪教諭が掲載されています。「街を照らした球児の夏」と題して記事が載っています。興味のある方は読んで見て下さい。
(昨年の夏の大会の様子です。)

2018年6月27日水曜日

最近は怖い事件や事故が多く報道されています。不審者の学校への侵入や大阪で起きた地震でのブロック塀の倒壊事故など心の痛む事故や事件が多発しています。
本校でもブロック塀の点検を行いました。北棟の自転車置場のブロック塀の一部に亀裂があり、危険と判断し使用を禁止しました。幸いなことに使用者が少なく実害はなく処理できました。
学校は生徒が安心・安全に過ごせる場所でなければいけません。
「命の尊さ」を再確認しながら指導していかなければと日々、思っています。
・今日から期末試験が始まります。7月3日まであります。生徒の皆さんしっかり勉強してください。

2018年6月26日火曜日

明日から期末試験です。それが終わると夏休みがやって来ます。4月から振り返ると時の経つのは早いなぁと思います。生徒にもいつも「時を大切にしなさい」と言っていますが正に自分に言っているように思えます。今何をすべきか、何をしなければならないかを考えて教師も生徒も時を過ごしていかなければと思います。
暑い夏がやって来ます。身体に気をつけてみんな頑張って行きましょう。

(正門前の樹木です。)

2018年6月25日月曜日

先週の金曜日から中国大会(卓球競技)の役員として参加させていただいた。熱戦の連続で感動する試合も多くもう一度、監督としてフロアに立ちたいと思える三日間でした。
多くの指導者は生徒と共に夢を追いかけ日々、精進しているのだろう。我々、教師も学校生活において生徒共に「夢を見て、夢を追いかけ、夢を食いたい」と思い指導していかなければと思い直しました。
明後日から期末試験です。生徒の皆さん、頑張ってください。

2018年6月21日木曜日

サッカーW杯が開幕しました。先日の日本代表の初戦、コロンビア戦、まさかの勝利、自宅でテレビで観戦していました。声は選手に届かない、けれども心は一緒に闘っているつもりで応援していました。スポーツっていいなと思わせてくれる試合でした。
 さて、サッカーに掛け合わせ、日本のとあるサッカークラブの再建をされた方の紹介をしたいと思います。J1のV・ファーレン長崎の社長です。と言ってもわからないでしょうがジャパネット・たかたの社長(今は社長を退いています。)です。
ではなぜ弱小チームがJ1まで昇格したのでしょうか?それは選手の「やる気」「主体性」「モチベーション」を持たせることに重点をおいた指導をされたからだそうです。
本校の生徒にも自分自身の「成長」に対する目標を持たせるとともに転んでも立ち上がってチャレンジし続ける精神を身につけさせて行きたいと思います。
「生徒達の可能性を信じて」我々、教員は仕事をしていかなければいけません。
「信は力なり」です。

2018年6月20日水曜日

今日も雨の一日となりそうです。梅雨は仕方ないのですが何か気持ちが低くなってきます。
生徒達は本日から期末考査の発表ですので試験に向けての準備に入ります。特に3年生は進路関係の成績につながりますので頑張ってもらいたいものです。
人に平等に与えられているのは一日24時間の時間だけです。どう使うか自分自身です。どうか有効に使ってください。

2018年6月19日火曜日

昨日、久振りに授業をしました。3年生の授業でしたが楽しくさせていただきました。やはり教師は教壇に立ってなんぼだなと感じました。今は管理職として仕事をさせてもらっていますが職務をまっとうしたらもう一度、生徒の中に入っていこうかな?と思いました。
本校の生徒達は本当に人懐っこく感じのよい生徒が多く、人の心を癒してくれます。こんな生徒達の将来を導くアドバイスができる教師集団の構築に尽力したいと思います。
「熊毛南高校は最高だ。」と言われる学校にしたと願う一日でした。

2018年6月18日月曜日

先週末に行われた女子サッカー中国大会は1回戦、敗退でした。生徒たちは精一杯プレイし頑張りました。試合に勝敗はつきものですが必死に戦う姿は感動を呼びます。人は感動することで次のステップに進めます。生徒の皆さんは何でもよいので感動体験をしてほしいと思います。
 さて、今日のニュースで宮崎県のN高校の選手がバスケットボールの試合中に審判の判定に対して不服なのか暴力を振るって審判は10針を縫う大怪我をしたという報道がありました。
スポーツをしてきた私にとっては非常に残念な出来事でした。スポーツを含め多くの社会生活がルールによって成り立っています。ルールを守ることが前提でスポーツは成り立っているのにも関わらず判定に対して暴力で返すなんてありえません。本人も悪いですが監督・指導者の責任は重大です。高校生に指導するときは技術からではなくまず、心からだと私は思います。それができないなら指導者は指導者を名乗ってはいけません。教育の世界も同様です。「思いやりと感謝の気持ち」を忘れず精進していかなければいけないと自問しています。


2018年6月15日金曜日

今日、吹奏楽部が県総合文化祭に参加のため周南市文化センターへ女子サッカー部が中国大会参加のため山口市にそれぞれ出発します。熊南生として自信を持って出場してほしいと思います。
「演奏・競技することを楽しんで」を忘れずプレイしてもらいたいと思います。
結果は常にあとからついてくるものです。力一杯楽しんでください。
応援しています。

2018年6月14日木曜日

最近、下校中に不審者からの「声かけ」事案が増えています。本校の生徒も数名、被害にあっています。危険を感じたらすぐに110か大きな声を出して助けを求めるように指導していますが日々、不安な気持ちです。警察にも報告しパトロールをお願いしていますが早く解決してほしいものです。
今日の熊毛南は6限終了後、賞状披露と壮行式を行います。明日から女子サッカー部が中国大会に出場し、吹奏楽部が県総合文化祭に出場します。応援よろしくお願いします。
(女子サッカー部県大会優勝)

2018年6月13日水曜日

昨日、上関中学校の進学説明会に参加してきました。来年度の生徒募集についての説明でしたが中学生達は真剣に話を聞いてくれました。これから数校の中学校に伺わせていただきますが熊毛南高校のよさをアピールできたらと思います。
今日は公開授業二日目です。どうぞ学校に来てください。

2018年6月12日火曜日

昨日は県庁に出張でブログは書けませんでした。
金曜日は生憎の雨でしたが体育館で体育大会を行いました。大きなケガもなく無事に終わりました。外とはちがった楽しみ方があることに気がつきました。演技者と応援者の距離が近くおおいに盛り上がりました。やはり人との関わりは距離感が必要なのだと感じました。「近すぎず遠すぎず」でしょうか。教育や指導もこの距離感が大切だと思います。指導者は経験からこの距離感を学びます。我々教職員はプロ意識を持って頑張っていかなければいけません。生徒のためにも。
今週から公開授業週間ですので気楽に学校にお越しください。


2018年6月8日金曜日

追加です。
本日の体育大会は雨天のため体育館で行います。
残念ですが生徒達にはそれなりに楽しんでもらいたいです。

今日は体育大会ですが天気はイマイチです。なんとか外で開催できればと思っています。
昨日は生徒達は除草作業やグラウンドの整備など短時間でやってくれました。(熊南の生徒達は本当にボランティア精神をもった子どもたちが多いです。)私なんかは高校時代スキあらばサボろうとしていましたが?(そのためよく叱られました。)
友人達は「お前が学校の先生でしかも校長?」「大丈夫か?」などと言っていますが学生時代よく叱られたことが今に生きていると思っています。叱られて嬉しい人はいないと思います(その時に)が時が経つにつれて「ああ、あの時叱られたのはこういうことか!」とわかる時がきます。
我々、教員は生徒達に勉強だけでなく社会で生きる力を育てていかなければいけないと思います。だから私は「教師」ではなく「育師」になりたいと思います。「熊南生」のために教員生活残り10ヶ月精一杯やってみようと思います。

(昨年の体育大会の様子です。)


2018年6月7日木曜日

明日は本校の体育大会です。天気はきっと晴れてくれると思います。
今日も朝から生徒達がグランウンドを整備しています。体育大会だけでなく色々な催し物や各種大会も多くの裏方の人々の力で運営されています。参加する選手たちはそのことに感謝してプレイしなければいけません。私の座右の銘は「思いやりと感謝の気持ち」です。高校時代の恩師から教わったものです。今もこれからもこの思いを忘れずに生きていこうと思います。

2018年6月6日水曜日

今日は登校時に自転車通学の生徒に交通指導です。6月9日が「ロック」の日だそうで自転車の盗難が多いことから自転車に鍵をかけましょうのキャンペーンがあるそうで本校では6月6日に先取りして行います。鍵をすることも大切ですが「命」の大切さを教えることが最優先です。先日、交通マナーの悪さを指摘されて全教員で再確認して全校生徒に再指導を行いました。あれから苦情はありませんが油断はできません。「耳にタコができる」までやらなければいけないと思っています。
昨日、衣替えをした生徒が帰ってきました。その生徒を見るたびに「命」の大切さを実感し初心を忘れず指導していきたいと思います。

2018年6月5日火曜日

高校総体も終わりました。本校では今週から面接週間に入りました。各クラスの担任を中心に生徒一人ひとりと個人面談を行い、学校生活や心の悩みなどを聞いてアドバイス等をしています。
この行事を入れている学校はこの地域では少ないのではないでしょうか。生徒達は多かれ少なかれ何らかの悩みを持っているものです。周りの人達が早く気づいたり、寄り添うことで解消できることが多いのも事実です。生徒の皆さんは遠慮なく多くを喋ってください。
何かが見えてきますよ。
(学校の花壇の一部です。)

2018年6月4日月曜日

今日の追加情報です。先程の朝礼でサッカー(女子)が優勝しました。
決勝は防府西で4-1で勝利です。おめでとうございます。
 
高校総合体育大会が終わりました。各部とも健闘しました。結果はともあれ全力を出したプレイは感動を呼びます。フェンシング部は団体は2位でしたが個人ではインターハイ出場を決めました。
私は卓球競技の専門部長をしておりますが全国でも上位の成績を収めていた岩国商業高校が決勝で敗れました。16年連続出場を逃しました。選手たちの泣きじゃくる姿は心を揺さぶりました。
相当なプレッシャーのなかで戦っていたのだろうと思います。しかし「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けはなし」と話しました。人生も同じです。失敗や負けには必ずその原因があるのです。その失敗や負けがあるから人は成長するし、成功もするのです。これからの人生、進路決定などで迷うことや悩むこともあるでしょうが、その時こそ過去この出来事や周りの人達のアドバイスを聞いて頑張ってください。応援しています。
ちなみに6月8日(金)は熊南の体育大会の開催です。