2013年7月10日水曜日

・本日7限に、1・2年次生を対象として、出張講義を実施します。14の大学や専門学校から先生方をお招きして講義をしていただきます。
・3年次生の小論文リピート添削の締切が明日です。申し込んでいる人は忘れないようにしてください。
・明日、2年次生英語・3年次生国語の課外があります。
・夏の交通安全県民運動期間に入りました。(7/10~7/19) 本校でも生徒が県道脇に立ち、交通安全を呼びかけました。明日は「社会を明るくする運動」の一環として、朝、本校であいさつ運動が行われます。
・本日も高温注意報が発令されています。熱中症に気をつけましょう。

2013年7月9日火曜日

・インターネットを使った選挙運動が解禁になったため、未成年者がメール転送などにより公職選挙法に触れる行為を行ってしまうことが懸念されています。本日注意文書を各自に配布しましたので、保護者の方もご確認ください。具体的には、次のような行為は違反になり処罰を受けます。
 ・自分で選挙運動メッセージを掲示板やブログに書き込む
 ・選挙運動の様子を動画サイトに投稿する
 ・選挙運動メッセージをSNSのリツイートやシェアなどで広める
 ・送られてきた選挙運動メールを他人に転送する
ご注意ください。
・野球応援の実施要項を配布しました。日時・集合場所・参加者・注意事項等が記載されています。ご確認ください。第一回戦は7/13(土)10:00から柳井球場で行われます。
・明日1・2年次生は出張講義があります。保護者の方も13名参加される予定です。
・本日は山口県に高温注意報が発令されています。ご家庭でも熱中症にご注意ください。

2013年7月8日月曜日

・JRで事故があり、列車が遅れていましたが、生徒は時間内に登校できましたので、通常通り始めています。
・1年次生に学力測定テストの案内を配布しました。実施日は9/14(土)、申込締切は7/10(水)です。
・2年次生に全統模試(8/18(日)実施)および学力測定テスト(9/14(土)実施)の案内を配布しました。申込締切はいずれも7/12(金)です。
・3年次生に夏期衛星放送課外の案内を配布しました。8/19(月)~8/23(金)に実施します。申込締切は7/12(金)です。
・「それいけわんぱくキャンプ」(8/3(土)実施)および24時間テレビ協賛事業「あいあむフェスタ7」(8/24(土)実施)のボランティア募集をクラス掲示しました。申込締切はいずれも7/12(金)です。
・大島商船高等専門学校で毎年開催される「島スクエア次世代育成講座」の案内を配布しました。将来の起業について考える4日間の講座です。参加希望は7/26(金)までに担任に。
・明日1・2年次生は実力テストを実施します。

2013年7月5日金曜日

・期末考査最終日です。考査終了後、避難訓練を実施し、1・2年次生はその後、野球応援の練習をします。
・本日はスクールカウンセラーの来校日になっています。
・7/8(月)、2年次生は小論文トレーニングがあります。
・3年次生に8/1実施の小論文模試の案内を配布しました。本年度最後の小論文模試になります。申し込みの締切は7/12(金)です。
・7/9(火)に実施する実力テストの日程を掲示しました。
・済州国際青少年フォーラムの参加者を募集する案内を掲示しました。7/10(水)が締切です。
・7/12(金)実施の漢字検定の実施要項を掲示しました。

2013年7月4日木曜日

・期末考査4日目です。
・明日は考査最終日です。考査終了後、地震・津波を想定した避難訓練と野球応援の練習を実施します。下校は13時頃になる予定です。

2013年7月2日火曜日

・期末考査3日目です。明日は6/29(土)の代休となります。
・教育相談だより「りらッ熊No.3」を配布しました。スクールカウンセラーの来校日は7/5(金)です。相談を希望される場合はご連絡ください。

2013年7月1日月曜日

・期末考査2日目です。特に連絡等はありません。

2013年6月29日土曜日

・1学期期末考査の初日です。みんな神妙な面持ちで受査しています。明日と7/3が休みですので、上手に準備をして、納得できる結果を出してもらいたいと思います。

2013年6月28日金曜日

・明日は土曜日ですが、出校日です。期末考査初日となります。しっかり学習して臨んでください。7/3(水)が代休となります。
・先日の教育懇話会で生徒より改善要望のあった正門付近の安全確保について、協議結果を受けて、昨日正門周辺の植栽の刈込みを行いました。随分すっきりして視認性が向上しました。before-afterの写真を載せておきます。見やすくなったことで逆に確認がおろそかになるなど、危ない通行にならないようにしてもらいたいと思います。













2013年6月27日木曜日

・7/10(水)に実施する「出張講義」の案内を配布しました。保護者の方の参加もできます。希望される場合は申込書を7/4(木)までにご提出ください。
・夏の高校野球の組み合わせが決まっています。本校は7/13(土)10:00から柳井球場で大島商船高等専門学校と対戦します。全体のトーナメント表は山口県高野連のホームページや朝日新聞高校野球のホームページ(こちらの方が鮮明です。)で確認できます。

2013年6月26日水曜日

・大雨のためJRの上り線が20分程度遅れたようですが、生徒は定刻にはほぼ揃っていましたので、学校は通常通りで動いています。
・保健だよりNo.2を配布しました。水分補給や歯の健康について記載しています。
・1・2年次生に夏季進学課外の案内を配布しました。申込締切は6/29(土)までです。
・3年次生に8/1~8/9の期間実施する熊樫学習会の案内を配布しました。申込締切は7/4(木)です。
・岩国医療センターのオープンキャンパスの案内を教室掲示しました。実施日は7/20(土)で、校内締切は6/29(土)です。看護師を目指す人は良い機会だと思いますので、検討してください。
<臨時>
平生町などに大雨警報が発令されました。
登校時、かなりの強雨が予想されます。JRは6:15時点で少し遅れが出ているようです。
安全に注意して登校してください。
2013.6.26 6:50

2013年6月25日火曜日

・1年次生の教室に県教委主催のドリカム学習キャンプの案内を掲示しました。「自己の夢の実現に向け、同じ目標をもった生徒の学び合いを通して、学習に対する興味・関心を高めるとともに、大学進学をめざして学習する意欲の向上と学習習慣の定着を図る」ことを目的に、8/15(木)、8/16(金)の2日間、県セミナーパークに宿泊して研修と学習をします。施設使用費と食費は2日間で2,430円で、校内締切は7/1(月)です。ご検討ください。
・田布施総合支援学校で毎年実施されるサマースクール(主催は周南サマー会)のボランティア募集が来ています。支援学校の生徒・家族や近隣小中学生たちのプール遊びの支援などを行います。実施日は8/7(水)、8/8(木)で、校内締切は7/1(月)です。
・中国大会に出場した弓道部の村本さんは8射中、的中5本で惜しくも入賞を逃しました。(6本的中から入賞) 応援ありがとうございました。なお、顧問の田中教諭は教員の部の中国大会で見事優勝を飾りました。

2013年6月24日月曜日

・学校生活アンケートを配布しました。いじめに関する調査です。家庭に持ち帰り、保護者と相談して記入し、封筒に入れて明日提出するよう指示しています。ご協力をお願いします。
・今週水曜日(6/26)の7限(15:30~16:20)に、携帯電話の危険性等に関する指導を行います。LINEなどのコミュニケーションツールの危険性などを中心に話す予定です。保護者の方の参加も可能ですので、お時間があればご参加ください。(申込不要)
・3年次生に夏休み中の三者懇談について文書を配布します。2組は本日、1、3組は明日になります。希望日程を記入してご提出ください。

2013年6月21日金曜日

・期末考査の発表日です。今日から考査期間に入ります。
・本日公務員模試・就職模試・家庭科食物調理技術検定を実施する予定です。台風の状況に注意しながら進めます。
・スクールカウンセラーが午後来校します。
・明日フェンシングの国体予選が本校で実施されます。

2013年6月20日木曜日

・全国高P連賠償責任補償制度の加入者票を全員に配布しました。本校PTAとして加入している保険ですので、全員が補償の対象となります。万一の事故に備え、氏名等をご記入の上、保護者の方で保管をお願いします。
・あいにくの雨天となりましたが、本日15:50より教育懇話会を開催します。
・台風4号について‥‥明日21日朝6:00の時点で、鹿児島市の西約210kmと推定されています。勢力はあまり強くないようですので風の心配はないと思われますが、梅雨前線との関係で大雨になる可能性はあります。情報を確認の上、安全に注意して登校してください。情報は以下のホームページで確認できます。
 気象情報‥‥http://www.jma.go.jp/jp/typh/
 JR西日本の運行状況‥‥http://trafficinfo.westjr.co.jp/list.html

2013年6月19日水曜日

・明日15:50から本校会議室で教育懇話会(生徒・保護者・教員の代表による懇話会。学校生活全般について話し合います。)が開かれます。オブザーバーとして参加していただくことが可能です。話し合いの様子をご覧になられませんか。
・台風4号が北上しています。今後の動きに注意が必要です。

2013年6月18日火曜日

・教育相談だより「りらッ熊 No.3」を配布しました。スクールカウンセラーの来校日は6/21(金)です。保護者の相談も可能です。相談希望があれば、ご連絡ください。
・1年次生に2回目の一括集金のお願いを配布しました。納入期間は6/24(月)~6/28(金)の一週間です。よろしくお願いします。
・1・2年次生は明日漢字のテストがあります。狭い範囲からの出題ですので、完璧に仕上げることもそれほど難しくはありません。「満点を取ろう」という意気込み、それが大切だと思います。何かに取り組むときに自分の最善を尽くして臨むという姿勢をここで養い、その姿勢を他のところでも生かしてもらいたいと思っています。

2013年6月17日月曜日

・2年次生の総合的な学習の時間に「学べる大学探せる辞典」(ベネッセ)という600ページほどの冊子を配布します。どんな学問があり、それはどこの大学で学べるのか、が調べられるようになっています。進路研究にお役立てください。
・今週は校内で授業参観を活発に行おうという週間にしています。教員が相互に授業を見合って研修します。

2013年6月14日金曜日

・本日吹奏楽部は宇部市で開催されている山口県高等学校総合文化祭の管弦楽部門に参加し、演奏を披露します。夏のコンクールに向けて各校の演奏を聴き比べる良い機会にもなります。
・放課後、日本語検定の試験があります。
・教育実習が最終日となります。
・来週は月曜から金曜まで毎日、1~3年すべてで数学の集中課外が行われます。短期間に集中して学ぶことで力をつけましょう。

2013年6月13日木曜日

・梅雨前線が消えてすっかり夏空になっています。教室でも本日から空調を利用することにしました。暑さ・寒さの感じ方はかなり個人差がありますので、基本的には冷やし過ぎないように利用させたいと思っています。
 体が慣れるまでしばらく変調を訴える生徒もいるかもしれません。ご家庭でもご注意ください。

2013年6月12日水曜日

・熊南祭(本校の文化祭、8/31、9/1実施)に向けての検討が進んでいます。今は各クラスや有志の企画書を練っている段階です。今年は「繋~LINK~」をテーマに取り組みます。
・今週から体育の授業で水泳が始まっています。
・台風の接近で梅雨前線の活発化が予想されていましたが、どうやら影響はなさそうですね。今日は梅雨明けのような青空で、暑くなりそうです。熱中症にお気をつけください。

2013年6月11日火曜日

・慶尚南道への派遣生徒募集の案内を教室掲示しました。派遣期間は10/20(日)~10/25(金)で、交流会で芸術関係の発表を予定しているため、芸術分野に関心を持っていることが要件の一つになっています。県全体で12名の派遣です。校内締切は6/27(木)です。
・山口大学のオープンキャンパスの案内を教室掲示しました。8/2~8/4で、申し込みは各自で行います。
・明日1・2年次生は漢字の小テストがあります。
・体育大会の様子を少し。本当は表情を見ていただきたいのですが、できませんので、雰囲気だけ感じてください。








2013年6月10日月曜日

・本日より夏服になりました。
・今週は面接週間となっており、授業は10分短縮となります。
・2・3年次生対象の保育園実習の申し込み締切は明日までとなっています。また、英語の特別講座の申し込みも明日が期限です。
・本日、進路指導部より進路通信の第3号を配布します。

2013年6月7日金曜日

・気持ちの良い晴天になりました。本日は体育大会です。伸び伸び、生き生き、清々しい体育大会ができそうです。生徒には貴重品の管理と熱中症対策の注意を行っています。
・明日は英語検定の実施日です。
・6/10(月)からは夏服となります。
・来週1週間、面談週間となります。学校生活や進路など、担任としっかり話をしてください。
・また、来週1週間は学習量調査を行います。こうした機会も生かして、学習量を増やしていきましょう。
・6/12から5回ほど、2・3年次生を対象に、名詞と冠詞に的を絞った英語の特別講座が開設されます。本日案内を配布しましたので、ご検討ください。早朝実施で、申込締切は6/11(火)です。
・漢字検定の申込締切は6/10(月)です。

2013年6月6日木曜日

・本校では広島大学オープンキャンパスに学校としてまとまって参加しています。本日その案内を配布しました。実施日は8/7(水)、参加申込の校内締切は6/17(月)、バス代として1000円の自己負担があります。ご検討をお願いします。
・夏服への更衣がほぼ終わっていますが、下着に派手なものを着用している生徒が少しいるようです。また、一部の生徒ではありますが、ジュースを飲みながら自転車に乗る、登下校時に自転車で道一杯に広がっている、コンビニで買った食べ物のゴミを途中で捨てていく、などの事例も報告されています。高校生としての品位ということが考えられるようになってもらいたいと強く思います。本日指導をしていますので、ご家庭でも話題にされ、正しく判断できる力を身につけさせてください。通学時の服装については、ご家庭でも注意を払っていただきますようよろしくお願いします。「良き自己を確立しよう」
・明日は体育大会です。雨天の場合は体育館の中で実施します。保護者の方の参観もできますので、お時間があればいらしてください。なお、明日も課外はありますので、受講している生徒は準備を忘れないようにしてください。(1年国語、3年英語)

2013年6月5日水曜日

・1年次生に本日、次年度の科目選択について説明をします。進路に関わってくることですので、ご家庭でもしっかりご検討ください。
・明日1年次生と2-3の生徒は歯科検診がありますので、歯磨きの道具を持参してください。
・明日は金曜日の日課になります。また、明後日の体育大会に向けて除草作業をしますので、体育の服装が必要です。
・今朝、PTAと生徒会合同の朝のあいさつ運動が実施されました。元気な挨拶が交わされていました。参加された保護者の皆様、ありがとうございました。

2013年6月4日火曜日

・本日から1・2年次生の課外が始まります。
・2・3年次生に保育園実習の申込書を配布しました。夏休み8/1~8/8のうちの2日間、平生町のつばさ保育園で体験実習をします。実習できるのは12名までです。6/11(火)までにお申し込みください。
・1・2年次生は明日漢字テストがあります。
・明日朝、PTAのあいさつ運動が行われます。

2013年6月3日月曜日

・高校総体・NHK放送コンテストの結果です。
 フェンシング部‥‥女子団体1位、個人男女複数入賞 → 女子団体と女子個人(2名)がインターハイに出場します。
 バスケットボール部男子・サッカー部男子がベスト16に入りました。
 放送部‥‥朗読部門・アナウンス部門で複数入賞 → 各部門1名ずつが全国大会に出場します。
 本日まだ競技を続けている部もあります。引き続き応援をお願いします。
・本日衣更えです。(6/7まで移行期間‥‥この日までは冬服も可能です)
・本日から各クラスに中国新聞を配布します。
・本日より2週間、教育実習期間です。本年度は国語の実習生1名が2-1を中心に学習します。
・応援実行委員が今日から活動を開始します。
・3年次生は本日進路より講話を行います。

2013年5月31日金曜日

・本日、教育懇話会(生徒代表、保護者代表、関係教員が意見交換をする会)への意見募集の文書を配布しました。懇話会は6/20 15:50からの開催を予定しています。オブザーバーでの参加も可能ですのでご検討ください。
・6/5(水)の朝8:10頃から20分程度、PTAとしての「朝のあいさつ運動」が実施されます。登校してくる生徒と挨拶を交わしながら、生徒の様子を見ていただく機会となります。自由にご参加いただけますのでこちらもご検討ください。
・明日明後日を中心に県内各地で高校総体が開催されます。本日午後から出発する生徒も数多くいます。応援をよろしくお願いします。詳しい大会情報・組み合わせなどは、山口県高体連ホームページで確認できます。
http://www.yamaguchi-koutairen.jp/taikai/file/25file/25-kensoutai-jyohou.html
また、NHK全国高校放送コンテストも明日周南市市民館で開催されます。こちらも応援をよろしくお願いします。

2013年5月30日木曜日

・来週から1学期の終わりまで、各クラスに中国新聞を毎日一部ずつ配布することになりました。新聞には様々な話題が取り上げられているので、毎日読んでいると社会的な目や関心が育ってきます。この機会に新聞を読む習慣が身についてくれるとよいと思っています。
・3年次生小論文模試の申し込みが明日までです。
・野球応援の応援団とチアガールの募集を本日行います。
・安田女子大学・短期大学のオープンキャンパスの案内を掲示しました。

2013年5月29日水曜日

・本日7限、2年次生に次年度科目選択のための説明を行います。科目選択について、ご家庭でもご相談ください。
・明日3年次生と2-1、2-2の生徒は歯科検診があります。歯磨きの道具を持ってきてください。
・休憩時間やその延長で授業時間にガムを噛んでいる生徒が何人かいるとの報告がありました。各クラスで今朝指導をしましたが、そういうことをする自分が「良き自己」であるか、考えてほしいものです。(本年度のチャレンジ目標は「良き自己を確立しよう」)
・ホタルが飛び交う季節になっています。うまく撮れていませんが、写真を2枚。夜8時頃、川辺を歩いてみませんか。


2013年5月28日火曜日

・PTA会費および教育後援会会費の免除制度についての案内文書を配布しました。免除を希望される場合は要件を確認の上、6/10(月)までにホームルーム担任にお申し出ください。
 なお、免除申請は毎年度行う必要がありますので漏れのないようよろしくお願いします。
・広島修道大学・広島経済大学・広島工業大学のオープンキャンパスの案内をクラス掲示しました。進路コーナーには案内パンフレットも置いてあります。(持ち帰り自由)
・明日1・2年次生は漢字テストがあります。前回1年次生は準備が悪かったようです。しっかり学習して臨みましょう。

2013年5月27日月曜日

・本日は特に連絡・配布物等はありません。
・生徒は県総体に向けて最後の追い込みです。
・今週は天気がぐずつくようです。通学時にはお気をつけください。

2013年5月24日金曜日

・課外の申込締切が週明けの5/27(月)になっています。忘れないようにしてください。
・やっと気温が上がってきたかなと感じています。6/1から衣更えですが、5/27(月)~6/7(金)を移行期間としています。この間に夏服への移行をしてください。
・本年4月からマレーシアに派遣されている行村教諭より、現地での様子が送られてきました。「マレーシアだより」として各教室に掲示しています。
・体育祭に向けて、校内では長縄跳びの元気な声が聞こえてきます。また、文化祭に向けても準備が始まっており、いろいろな動きが出ています。

2013年5月23日木曜日

・本日は連絡事項や配布物は特にありません。
・校内3ヶ所に本年度のチャレンジ目標を掲示しました。
 「良き自己を確立しよう」‥‥そのことを毎日意識して欲しいと思っています。


・校内にいろいろな花が咲いています。




2013年5月22日水曜日

・各学年に進学課外の案内を配布しました。申込は5/27(月)までです。教材以外の受講料は無料です。しっかり活用してください。
・3年次生に小論文模試の案内を配布しました。申込は5/29、30の2日間です。
・明日は耳鼻科検診があります。

2013年5月21日火曜日

・保健だよりを配布しました。
・3年次生は明日からの3日間で、卒業アルバム用の個人写真を撮影します。ずっと残るものですので、身だしなみの点検をお願いします。
・1・2年次生は明日漢字小テストがあります。
・1年次生は明日LHRで「進路の手引」を使用します。PTA総会に出席され、進路の手引を持ち帰っておられるご家庭については、明日忘れずに持参するようお願いします。

2013年5月20日月曜日

・PTA総会に出席できなかったご家庭に本日総会資料を配布しましたのでご確認ください。
 併せて「進路の手引」も配布しますが、こちらは進路指導で使用するため、すぐに持ち帰らない学年もあります。
 また、先日「300のシゴト」という冊子の配布をご連絡しましたが、1年次生は学校での指導に使用するため、まだ持ち帰っていません。ご了解ください。
・進路通信2号を配布しました。
・本日県高校総体およびNHK杯高校放送コンテスト県予選の壮行式を実施します。6/1(土)~6/2(日)を中心に試合等が行われます。応援をよろしくお願いします。
・本日スクールカウンセラーの来校日です。
・保健体育部より「熱中症について」を配布しました。これからの季節、注意が必要です。よく読んで理解し、予防の意識を持ちましょう。
・今週から1・2年次生を対象に漢字小テストを実施します。実施予定表を配布しましたので、計画的に取り組むようご指導ください。毎週水曜日を予定しています。

2013年5月18日土曜日

・考査最終日です。生徒は本日から部活動を再開し、県高校総体などを目標に頑張ります。
・本日9時からPTA総会を実施しました。140名を超える出席をいただきました。ありがとうございました。生徒を良い方向に育てていきたいという気持ちを共有できたと思っています。今後も学校と家庭との連携を十分にとりつつ、進めていきたいと思います。よろしくお願いします。
 このブログも情報の確実な共有にお役立てください。

2013年5月17日金曜日

・考査3日目です。
・明日は9:00からPTA総会です。よろしくお願いします。

2013年5月15日水曜日

・中間考査2日目です。
・明日は5/18(土 PTA総会)の代休となります。考査後半の学習にしっかり取り組んでください。
・教育相談だより「りらッ熊No.2」を配布しました。スクールカウンセラーの来校日が5/20(月)となっています。相談を希望する人は担当に申し出てください。保護者の方の相談も可能です。

2013年5月14日火曜日

・中間考査1日目です。テストを利用して、学んだことが身につくような学習をしてほしいと思います。
・一斉送信メールに関して、①登録の意思があって未登録の方(約80名)、②テストメールの着信が確認できない方(約30名)、に文書を配布しました。確認いただき、登録や設定の変更等をお願いします。一斉送信メールは5/8から運用を開始しています。
・日本語検定の申込が明日締切です。
・フェンシング部は中国大会で女子団体3位になりました。また、個人戦(男女)でもたくさんの入賞者が出ました。
・PTA総会(5/18(土))の出欠の締切が明日になっています。できるだけ出席していただきますようお願いいたします。欠席の場合は委任状をお願いします。

2013年5月13日月曜日

・明日14日(火)より中間考査開始です。考査は14・15・17・18日の4日間で行います。今週は5/18(土)9:00からPTA総会(生徒は考査を受査)を開催する関係で、5月16日(木)をその代休としています。
・PTA総会へのご出席をよろしくお願いします。

2013年5月10日金曜日

・久しぶりの雨の日になりました。今日は、来週からの中間考査の教室環境の整備も兼ねて大掃除を実施します。考査は火曜日からですが、土日を有効に活用して勉強をしてほしいと思います。
・JBC・CSR基金奨学金の案内を教室掲示しました。校内締切は5月15日です。
・加藤山崎修学支援金、加藤山崎奨学金(どちらも給付型)の案内を教室掲示しました。校内締切は5月31日です。

2013年5月9日木曜日

・【重要】5/18(土)9:00からPTA総会を開催します。本日その案内を配布しました。進路説明会、部活動懇談、学級・学年懇談などを予定していますので、ぜひご参加いただきますようお願いいたします。参加が難しい場合は委任状の提出を5/15までにお願いします。
・上着等を着用せず夏仕様で登校する元気のよい生徒がいるようですが、現在はまだ冬服着用の時期となっていますので、上着か指定のセーターを着用して登校するよう指導しました。
・校内のつつじが満開です。


2013年5月8日水曜日

・7限に生徒総会を実施します。生徒会費の決算・予算、生徒提案議題、文化祭テーマ、各種委員会提案などについて話し合います。
・また、総会に先立って中国大会出場選手の壮行式を実施します。
 フェンシング部は女子団体・男子個人・女子個人に出場します。5/10~5/12、岩国市開催です。
 弓道部は女子個人の部に出場します。6/21~6/23、出雲市で開催されます。
 応援をよろしくお願いします。
・今日・明日と尿の再検査を実施しています。該当者で今日未提出の人は明日忘れないようにしてください。
・進路部より「進路通信No.1」を配布しました。保護者の方もご覧ください。
・本日平成25年度第1回目のPTA理事会を開催し、PTA総会に向けて協議を行います。なお、PTA総会は5/18(土)9:00から開催します。進路説明会、部活動懇談、学級・学年懇談などを予定していますので、ぜひご参加いただきますようお願いいたします。

2013年5月7日火曜日

・連休が明け、中間考査が発表になりました。気持ちを切り替えていきたいと思います。
・2年次生に「一括集金のお願い」の文書を配布しました。1回目の集金期間は5/20~5/24です。よろしくお願いします。
・カトリック・マリア会・セント・ジョセフ奨学金(在学中給付型)の案内を教室掲示しました。校内の締切は6/7(金)です。

2013年5月2日木曜日

・5月らしい気持ちの良い晴天の朝となりました。明日からゴールデンウィーク後半の4連休が始まりますが、連休明けの7日(火)は中間考査発表です。早い準備が良い結果をもたらすと考えられますので、休日を有効に活用してほしいと思います。(中間考査は14日(火)からです。)

2013年5月1日水曜日

・1年次生に「一括集金について」お願いの文書を配布しました。1回目の集金を5/7~5/14の期間で行いますので、よろしくお願いします。
・夏休み期間中の英国ホームステイの案内を掲示しました。(1・2年次生対象) 補助等はなく、全額自己負担で行くものです。
・明日3年次生を対象に日本学生支援機構の奨学金の説明会を実施します。利用を考えている生徒は出席するようお願いします。

2013年4月30日火曜日

・進路資料として「300のシゴト」という冊子を全生徒に配布しました。1・2年次生は自分の将来の職業を考える上で、3年次生はもう一度確認の意味で、参考にしてもらえたらと思います。
・3年次生に「大学等への進学時の奨学金制度の一覧」と「日本学生支援機構の奨学金の案内」を配布しました。詳細は担当者にお問い合わせください。
・2・3年次生に数学の添削講座の募集を行いました。(教室掲示) 5/2を締切としています。ご検討ください。

2013年4月26日金曜日

・2年次生の学力測定テストの申し込みが連休明けの4/30(火)です。積極的にチャレンジしてください。
・3年次生に6・7月の進研マーク模試および記述模試(連動で判定がでます)の申込書を配布しました。進学を考える生徒は受験してください。申込締切は連休明けの4/30(火)です。
・同じく3年次生に看護医療系模試の案内を配布しました。実施日は6/9(日)、申込締切は連休明けの4/30(火)です。
・明日からゴールデンウィーク前半の3連休です。生活のリズムを大きく崩してしまわないよう注意しましょう。それぞれ学年が進んで環境が変わり、疲れている面もあると思います。身体的にも精神的にも一息入れた後に、ここまでの学習面の振り返りをすると良いでしょう。

2013年4月25日木曜日

・英語検定の締切が明日となっています。
・明日3年次生の小論文模試が実施されます。(申し込んだ者、放課後)
・現時点で1年次生の部活動加入率は83%という数字が出ています。
・連休が近づいてきました。ここでペースを崩してしまわないよう、あらかじめ予定を見直し、計画性を持って過ごすことが大切です。連休明けが元気に迎えられるよう、家族で声を掛け合ってください。
【重要】学校からの一斉メールを受信するということでご登録いただいた方には、4/16に確認のためのテストメールをお送りしました。そのメールに対する返信が確認できなかった方に対しては、昨日4/24に2回目のテストメールをお送りしています。
登録をいただいた方で、学校からのテストメールを受信できていない方は、「成りすましメールの拒否」や「パソコンからの一斉送信の拒否、迷惑メールの拒否」などの設定がされていると思われます。プリントでお知らせした本校アドレスからのメールは受け取れるように設定変更をされ、再度登録手続き(「設定変更完了」などとお書きください)をしていただきますようお願いいたします。

2013年4月24日水曜日

・雨天ですので午前中は授業を行います。午後は身体計測です。
・1年次生保護者の方に「修学旅行について(お知らせ)」という文書を配布しました。ご確認ください。
・3年次生に6・7月の模試の申込書を配布しました。実施日は6/9(日)と7/6(土)で、申込日は4/30日です。
・2年次生に「学力測定テスト」の申込書を配布しました。このテストは今年から導入することにしたものです。全国レベルでの自分の力を知る良い機会です。積極的に活用してほしいと思います。
実施日‥‥5/25(土)、申込日4/25(木)~4/30(火)
・Kビジョンの「部活大好き! ぶかっちゃん」で5/13(月)からの一週間、本校の放送部が紹介されます。1日4回の放映があります。

2013年4月23日火曜日

・交通遺児奨学生の募集案内を掲示しました。在学中の貸与と大学・短大・専修学校進学後の予約があります。
・3年次生の自習室を明日から開設します。南棟1階の講義室です。
・3年次生対象の英語特別講座を4/24~5/29の間で6回実施します。詳細な案内は教室掲示しました。
・明日、新体力テストと身体測定を予定していますが、雨天の可能性があります。雨天の場合は体力テストを中止し、午前中は授業となりますので、両用の準備をしておいてください。

2013年4月22日月曜日

・漢字検定・日本語検定の案内を教室掲示しました。積極的にチャレンジしてください。
 漢字検定‥‥7/12(金)実施、申込締切6/10(月)、次回は11/1(金)
 日本語検定‥‥6/14(金)実施、申込締切5/15(水)、次回は11/8(金)
・オープンキャンパスの案内を各クラスや進路コーナーに掲示しています。1・2年次の間に積極的に見に行くとよいです。学校ではそのように指導しています。
・進路部の春休みの課題(2・3年次生)、進路希望調査、の提出がまだの人がいます。締切日を守れるようにしましょう。
・中国大会予選で弓道部女子個人、フェンシング部女子団体、男女個人が入賞し、中国大会の出場権を獲得しました。

2013年4月19日金曜日

・1年次生は、本日午後にX線の間接撮影があります。
・来週、4月24日(水)に全校で新体力テスト・身体測定が予定されています。雨天の場合は新体力テストは中止→授業となります。(雨天時は午後に身体測定のみ実施します。)

2013年4月18日木曜日

・本日より「朝の読書」を開始します。学級文庫も用意されていますが、図書室にはたくさんの本があります。ぜひ足を運んでほしいと思います。
・尿検査は本日が最終日です。今回提出できなかった人は、5/8(水)、5/9(木)に提出日があります。
・1年次生に多田脩學育英會奨学金(校内締切5/17)、公益信託人志奨学金(校内締切4/30)、の案内を教室掲示しました。

2013年4月17日水曜日

・あいにくの雨となりました。自転車点検の実施は微妙です。
・本日1年次生の心電図検査を行います。結果について異常があれば、後日養護教諭よりご連絡します。
・尿検査は明日が最終日です。今回提出できなかった人は、5/8(水)、5/9(木)に提出日がありますので、そちらでお願いします。
・文芸部より部の活動誌である「コーヒー牛乳屋さんの夕張メロン」を各クラスに配布しました。
・明日から朝読書を開始します。

2013年4月16日火曜日

・午後離任式を実施します。
・ハーモニー王氏育英会奨学金、あしなが奨学金、光市在住の生徒に対する海外派遣事業、の案内を教室掲示しました。校内締切はそれぞれ4/19(金)、5/10(金)、4/18(木)です。
・明日自転車点検を実施します。悪い所は各自で事前に直しておいてください。
・PTA地区理事の投票は明日が締切です。よろしくお願いします。
・2・3年次生の一部に、登下校中の服装が乱れている(ネクタイやリボンを着用していない、スカートを折って短くしている、ズボンを下げている、など)者がいるようです。学校でも立哨等により注意しますが、ご家庭でも出るとき・帰る時の服装等にご注意ください。

2013年4月15日月曜日

・1・2年次生に総合的な学習の時間に使用する進路学習教材と年間の学習計画をを配布します。
・1年次生に進路希望調査を配布します。締切は4/22(月)です。保護者の方も一緒にお考えください。
・3年次生は7限に進路関係の講話を行います。「大学入試虎の巻」という冊子と講話内容の資料を配布しますので、保護者の方も参考になさってください。
・山口県ひとづくり財団の奨学生募集について教室掲示しています。希望者は4/17(水)までに担当者に申し出てください。
・4/16(火)~4/18(木)尿検査を実施します。提出を忘れないようにしてください。
・PTA地区理事の投票を行っています。提出をお願いします。
・金曜日の遠足の様子です。






2013年4月12日金曜日

・気持ちの良い晴天となりました。2・3年次生は遠足を実施します。
 2年次生は岩城山、3年次生はフラワーランドを見てウェルネスパークに行きます。しっかり楽しんでくると思います。
・1年次生は昨日から徳地青少年自然の家で熊南セミナーを実施しています。昨日到着時点では雨(雹)でしたが、メインメニューのアドベンチャープログラムの時点では雨も上がり、予定通り進んでいます。体調等、特に問題はないようです。写真を少し貼っておきます。
・英語検定の申し込みを英語科で受け付けていますので、積極的にチャレンジしてください。





2013年4月11日木曜日

・1年次生が熊南セミナーに予定どおり出発しました。明日、2・3年次生は遠足です。晴れの予報ですが、雨天の場合は遠足は中止→平常授業となります。(天候が不確かな場合は、両用の準備をお願いします。)
・今日からPTA地区理事の投票を行っています。17日が締め切りですので、よろしくお願いします。
・3年小論文模試の締め切りは明日です。模試を受験しようと思っている場合は忘れずに申し込んでください。
・教育相談だよりを配布しています。4月18日(木)は、スクールカウンセラーの来校日です。面談希望者は申し込んでください。

2013年4月10日水曜日

・昨日記載の日程で動きます。1年次生オリエンテーションの中で進路指導部から資料が配布されます。保護者の方もご一読ください。
・1年次生に明日からの熊南セミナーのしおりを配布しました。よく読んで忘れ物等がないようにしてください。
・2・3年次生に進路希望調査を配布しました。4/15(月)締切です。保護者の方も一緒にご検討ください。できるだけ早く明確で柔軟性のある目標を持つことが大切です。
・4/20(土)、4/21(日)に光の虹が浜で行われる「アースデイ@瀬戸内2013」の運営スタッフのボランティア募集が来ています。募集期間が短いのですが、希望者は明日までに申し込んでください。
・2・3年次生を対象に危険物取扱者試験の受験手続等をサポートしています。受験を考えている生徒は理科の教員に相談してください。
・4/8に「メール一斉送信による連絡のための個人情報の提供について」という文書を配布しています。緊急時等にメールで連絡を送信するものです。昨年度の登録率は90%でした。できるだけご登録いただきますようよろしくお願いします。とりあえずの締切を4/16(火)としておりますが、それ以降でも登録は可能です。本校からの受信ができる設定にしてお申込みください。

2013年4月9日火曜日

・1年次生と2・3年次生の対面式を実施しました。
 「良い方向への成長」という同じ目的・目標を持つ仲間として、気持ちよく切磋琢磨できる人間関係を築いてほしいと思います。
・生徒指導部から、良い話が2つ紹介されました。
 ① 学校の近所の水路で、コンクリートの樋のようなものが落ちて困っていたおじいさんを、トレーニング中の陸上部の生徒が手助けした、という話。元の場所に戻してあげたそうです。
 ② 先日の強風でゴミが散乱していた自転車置き場で、登校した1年次生がゴミを拾い集めていた、という話。
 誰に言われるでもなく、それぞれ自らそうした行動がとれた、というのは素晴らしいですね。気持ちの良いスタートになりました。
・本日、全学年でスタディサポートを実施しています。1ヶ月後くらいに結果が戻ってきますが、その分析結果を生かしてほしいと思います。
・明日の予定
 1年次生‥‥部活動紹介・分掌からの説明(熊南ガイドブック持参のこと)、などのオリエンテーション・LHR、服装検査
 2年次生‥‥課題テスト・LHR、服装検査、クラス写真
 3年次生‥‥授業・LHR、服装検査、クラス写真
全学年、7限にPTAの地区理事選出のための地区別集会を実施します。

2013年4月8日月曜日

・本日より平成25年度1学期がスタートします。
・2・3年次生は大掃除の後、着任式・始業式を行い、その後新ホームルームでLHRを実施し、11:30頃下校となります。
・新1年次生は13:00より入学式を実施します。その後、ホームルームで諸連絡等を行います。
 入学式の式辞(高校生活について述べています。)を配布しますので、折々にご確認ください。
・全学年に進路の年間計画を配布します。それぞれの進路の検討に生かしてください。
・3年次生に4/26(金)実施の小論文模試、5/4(土)実施の記述模試の案内を配布します。いずれも申込日は4/11(木)、12(金)の2日間です。
・明日は1年次生と2・3年次生の対面式の後、全学年スタディサポート(学力等の把握を目的とするテスト)を実施します。マークシートに回答しますので、BまたはHBの鉛筆を用意してください。
・春休みの課題の提出を忘れないようにしてください。

2013年4月5日金曜日

・4/8(月)から平成25年度1学期が始まります。今年もよろしくお願いします。
・2・3年次生は定刻 8:35 登校です。遅れないようにしてください。登校したら、昨年度の旧クラスに入ってください。SHRで当日の日程等を知らせます。始業式等を行って11:30頃には下校となります。
・新入生は13:00より(受け付けは 12:00 より)入学式を行います。持参物等は 3/26 の入学予定者説明会でお知らせした通りです。忘れ物がないようにお願いします。

2013年3月19日火曜日

・大掃除の後、フェンシング部の壮行式、各種賞状披露、離任式、終業式を行います。
・私物はすべて持ち帰るよう指示しています。
・3/22に高校入試の2次募集の面接が行われますので、3/21 13:00~3/22 13:00までは登校禁止です。(一部登校が必要な生徒もいます。)
・4月当初の日程を配布していますのでご確認ください。次は、4/8 8:35 までに登校です。
・進路から春休みの課題が出ています。自分の進路を考える大切な課題です。保護者の方も協力をお願いします。
・本日大掃除の時間に、学校の安全点検を実施します。
※ このブログは、春休みの間、お休みします。次回は4/7に再開予定です。平成25年度もよろしくお願いします。

2013年3月18日月曜日

・強風のため、JRが上下線ともストップしているようです。遅れそうな場合は学校に連絡し、状況と安全に注意して登校してください。
クラスマッチの開始時刻は遅らせる可能性があります。
・先ほど9:30からクラスマッチを始めました。列車は上下線とも通常運行に戻っています。
 本日は天候が相当荒れそうです。下校のタイミングには十分気をつけたいと思います。
・明日は平成24年度の終業式となります。他県に転出等をする教員の離任式も予定しています。

2013年3月15日金曜日

・本日高校入試の合格者の発表を行いました。今年は残念ながらこの段階で15名の定員割れとなっています。
・月曜日はクラスマッチです。床の塗り直しをしたばかりのピカピカの体育館も使用します。体操服等を忘れないようにしてください。
・本日はブログの更新が遅くなりすみませんでした。

2013年3月14日木曜日

・本日の日程
  9:10~10:00 進路説明会‥‥進路部長より本年度の進路状況等、3年次学年主任より1・2年次生へ(失敗のパターン、成功のポイント)
  ※ 資料を配布しますのでご家庭でもご確認ください。
  10:20~11:30 出張講義‥‥17の会場に分かれて大学等から来ていただいた講師の方に講義をしていただきます
  ※ 生徒には、外部の方への対応をきちんとすること、貴重品の管理を確実に行うことを指示しています。
・2年次生に「行きたい大学広がるブック」(ベネッセ)を配布しました。進路選択の参考資料としてください。
・明日は高校入試の合格発表日で、生徒は家庭学習となります。来週月曜日はクラスマッチを予定しています。体操服等を忘れないようにしてください。

2013年3月13日水曜日

・本日の下校は14:40頃になります。
・明日は進路講演会と出張講義が行われます。「看護系」で申し込んだ生徒はジャージの上下が必要ですので、忘れないようにしてください。
・年度末が近づいていますので、私物の持ち帰り等よろしくお願いします。

2013年3月12日火曜日

・本日は、答案返却と併行して教科書販売を実施しています。受け取った教科書にはフルネームで名前を書くように指導していますので、ご家庭でもご確認ください。
・衛星放送課外受講者に本日テキストを配布します。
・3/14(木)の出張講義の実施要項を教室に掲示しました。全員第一希望の講座を受講します。

2013年3月11日月曜日

・本日は、午前中答案返却、午後は外部講師を招いて小論文ガイダンスを行います。
・今日は東日本大震災からちょうど2年にあたります。小論文ガイダンスの前に全校で1分間の黙とうを捧げます。

2013年3月8日金曜日

・本日15:00までは登校禁止です。
・中国大陸から黄砂がやってきています。県西部ではPM2.5の濃度が高くなり、注意喚起が行われています。今後の情報に十分注意を払ってください。
・月曜日から3日間は答案返却等の特別時間割になります。

2013年3月7日木曜日

・本日は高校入試(学力検査)の実施日です。生徒は登校してはいけません。家庭で学習をしてください。明日も15:00までは登校禁止です。

2013年3月6日水曜日

・考査最終日です。大掃除と学力検査会場準備を行って12:00過ぎに放課となります。
・3/7(木)、3/8(金)は家庭学習で、3/8の15:00までは登校禁止です。
・3/11(月)~3/13(水)はテストの答案返却等で特別の時間割になります。体育は授業がありますのでジャージ等は必要です。
・3/12(火)に教科書を購入しますので、お釣りのいらないよう準備をお願いします。なお、教科書の価格が3月末に確定するということで、現在は見込みの価格になっています。精算は4月に入ってから行いますので、ご了解ください。
・家庭学習期間および春休みの課題の一覧と生活心得を配布しました。ご確認ください。
・卒業式の式辞を1・2年次生にも配布しました。
・3/9(土)「高校生お仕事スタジアム」に参加する人は、柳井駅8:05、光駅8:50です。時間に遅れないように集合してください。

2013年3月5日火曜日

・学年末考査4日目です。明日は考査の最終日で、3/7には高校入試が実施されますので、私物を持ち帰るように指示しています。ご家庭でも一言ご確認ください。
・明日は考査終了後、大掃除と検査場準備を行います。12:00過ぎに下校となる予定です。
・3/7(木)は終日登校禁止です。3/8(金)は15:00まで登校禁止です。よろしくお願いします。

2013年3月4日月曜日

・本日は特に連絡事項はありません。
・3/1、卒業式を終えました。いい卒業式であったと思います。ありがとうございました。

2013年3月1日金曜日

・本日、第65回卒業証書授与式を挙行します。119名の生徒が本校を巣立ちます。

2013年2月28日木曜日

・考査2日目です。本日は考査後に、3年次生の賞状授与式と卒業式の予行を行います。
・明日は全学年9:15からHRを行いますので、それまでに登校してください。
 卒業式は学校の1年間の中で最も大切な式です。服装・頭髪を整えて登校してください。服装は式典時の服装(熊南ガイドブック参照)です。
・1・2年次生にカーディガンの着用が見られますので、注意を行いました。カーディガンは防寒着として認めておりませんので、登下校時を含めて着用はできません。また、授業中や考査中のひざ掛けの使用も禁止しています。ご承知ください。
・3/14進路講演会の保護者の参加申込の締切が明日です。ご参加をお待ちしています。
・本日3年次生は同窓会の入会式を行います。

2013年2月27日水曜日

・学年末考査初日です。
・考査期間中ではありますが、卒業式の関連で式等が行われます。
 明日は考査後に各種表彰式・卒業式予行があり、下校は13:00頃になります。
 3/1は1卒業式だけで、考査はありません。
・明日の3年次生の登校時刻は9:20です。

2013年2月26日火曜日

・高校生総合保障制度パンフレットを1.2年次生に配布しました。ご家庭で検討してください。
・3年次生の保護者様あてに平成24年度3年次会計報告のプリントを配布しました。
・明日2/27から学年末考査が実施されます。学年最後の大切な試験ですので、よく準備をして臨んで欲しいと思います。また、私物の持ち帰りを指示しました。必ず私物を持ち帰るよう、ご家庭でも声掛けをお願いします。
・体罰に関する調査の締切は明日2/27(水)としています。なお、3年次生は本日2/26の登校日に配布します。回収の締切は2/28の登校日とします。郵送も可です。よろしくお願いいたします。
・本日第2回PTA理事会を16:00から開催します。本年度の事業報告及び予算実行状況の報告やその他の議事について審議する予定です。

2013年2月25日月曜日

・春季衛星放送進学課外の案内を配布しました。3/21~3/28の5日間を予定しています。同窓会からの補助をいただいていますので、受講料は1講座2000円(テキスト代1200円を含む)です。申込の締切は3/4(月)です。ご検討ください。
・本日より非構造物の耐震補強工事が始まります。ガラスの飛散防止や天井からの吊り物の補強などを行います。また、卒業式終了後には体育館の床の補修工事に入る予定です。
・明日PTA理事会が開催されます。

2013年2月22日金曜日

・私物の持ち帰りを指示しました。2/27から学年末考査に入り、その後は入学者選抜の関係でしばらく家庭学習が続きます。必ず私物を持ち帰るよう、ご家庭でも声掛けをお願いします。
・【重要】体罰に関する調査を実施します。
 この調査は文科省の指示のもと、全国同一歩調で実施されるものです。本日、依頼文と調査用紙と封筒を配布しておりますので、親子で内容を確認・相談の上、記入して提出してください。提出は、秘密が厳守できるよう調査用紙を封筒に入れて厳封し、①担任に提出する、②郵送する、または③電話で直接校長または教頭に連絡する、のいずれかの方法でお願いします。締切は2/27(水)としています。なお、3年次生は2/26の登校日に配布しますので、回収の締切は2/28の登校日とします。郵送も可です。
 以上、よろしくお願いします。

2013年2月21日木曜日

・考査時間割が変更になり、連絡しました。1日目と2日目に大きく変動があります。
・来年度に使用する教科書について、各自の選択に合わせ個票を配布しました。選択科目の確認とお金の準備をお願いします。販売日は3/12(火)を予定しています。
・3/14実施の「進路説明会および出張講義」について先日ご案内しましたが、参加申込書は保護者の方が出席を希望される場合のみ、ご提出ください。

2013年2月20日水曜日

・本日は特に連絡等はありません。
・学年末考査に向けて学習すること、卒業式に向けて頭髪・服装を整えること、以上よろしくお願いします。

2013年2月19日火曜日

・本日3年次生の登校日です。11:00頃下校となります。
・1・2年次生保護者あてに、「進路説明会および出張講義のご案内」を配布しました。ご確認いただき、参加を希望される場合は申込書をご提出ください。締切は3/1(金)です。
  3/14(木)9:10~10:00~11:30 の時間帯で実施予定です。
・本日学年末考査の時間割が発表され、考査期間に入ります。

2013年2月18日月曜日

・2/20~2/26の間、考査前の学習量調査を行います。本年度最後の調査です。
 学年末考査が近づいてきました。しっかり準備をしてほしいと思います。
・1年次生に学年通信No.35を配布しました。
・明日は3年次生の登校日です。

2013年2月15日金曜日

・先日お知らせした「高校生お仕事スタジアム」の参加申込の締切が本日となっています。現時点で32名の申し込みがあります。
・来週2/19(火)が学年末考査発表の予定です。週末を利用し早めに学年末考査の準備をして欲しいと思います。
・昨日の学校保健安全委員会では、学校医、保護者代表、生徒代表、教職員が出席し活発な意見交換を行いました。内容については、保健だよりでお知らせします。

2013年2月14日木曜日

・本日は3年次生の登校日です。講師を招いて、消費生活についての注意点を学ぶ予定です。
 下校は11:20頃になります。
・山口大学のガイダンスセミナー(進学希望者・保護者対象)の案内をクラス掲示しました。
 3/25(日)に広島で開催されます。申込は各自で直接行うようになっています。ご検討ください。
・2/20(水)に頭髪服装検査を実施します。卒業式に向けて身だしなみを整えましょう。
・本日「学校保健安全委員会」を開催します。

2013年2月13日水曜日

・学校生活アンケートを実施します。家族と相談して提出するようになっていますので、よろしくお願いします。提出は明日です。
・保健だよりを配布しました。
・先日お知らせした「高校生お仕事スタジアム」の参加申込の締切は2/15(金)です。現時点で26名の申し込みがあります。
・明日2/14は3年次生の登校日です。

2013年2月12日火曜日

・本日より面談週間に入ります。
・明日は漢字小テストがあります。
・1年次生に学年通信No.34を配布しました。

2013年2月8日金曜日

・本日スクールカウンセラー来校日です。
・ゴミの始末について、引き続き指導しました。
・来週1週間は面談週間にしています。担任にいろいろ相談するチャンスですので生かしてほしいと思います。また、2/14(木)に学校保健安全委員会の開催が予定されています。

2013年2月7日木曜日

・本日3年次生の登校日です。下校は11:00過ぎの予定です。
・3年次生に「消費者力UP ガイドブック~賢い消費者になろう」というパンフレットの束を配布しました。保護者の方にも参考になると思いますのでご確認ください。
・「りらッ熊」No.9を配布しました。明日2/8(金)、本年度最後のスクールカウンセラー来校日になります。相談をご希望される場合はご連絡ください。
・校内のゴミの始末がルーズになっているので、以下のルールを守るよう指導しました。
 〇外部から持ち込んだ弁当ガラなどのゴミはそれぞれが持ち帰ること。
 〇自販機で購入した飲料の缶やペットボトルは各自で自販機横のゴミ箱に分別すること。
・明朝から2年次生対象の英語特別講座が始まります。
・2/10(日)、サンビーム柳井において光・柳井地区の新人演奏会が開催されます。10:00開演で本校吹奏楽部はプログラムの4番目、10:30過ぎに演奏予定です。

2013年2月6日水曜日

・本日は推薦入試のため、生徒は家庭学習です。(部活動以外は登校禁止)部活動は、13:00より登校可能としています。
・明日2/7(木)、3年次生は登校日となっていますので注意してください。

2013年2月5日火曜日

・明日2/6(水)は推薦入試が実施されます。そのため、生徒は家庭学習となります。(部活動以外は登校禁止)部活動は、13:00より可能となります。
・2/7(木)は、3年次生の登校日です。服装検査、歌唱指導及び消費者啓発講座を実施する予定です。
・2年次生英語特別講座の受講希望者は、2/7(木)までに申し込みをしてください。

2013年2月4日月曜日

・本日7限、1・2年次生は小論文模試があります。
・進路より「高校生お仕事スタジアム2013」のお知らせをクラス掲示しました。
 九州の麻生専門学校グループが毎年実施しているもので、100種以上のプロの話を聞くことができます。毎年6000名以上の参加。職種説明‥‥100種、会社説明‥‥15社、体験コーナー20種
 3/8(金)(家庭学習日ですので参加可能です)、3/9(土)の2日間、福岡国際会議場で開催されます。保護者の参加も可能で、3/9(土)は柳井駅から無料送迎バスが運行されます。(申込が必要)
 校内の申込締切を2/15(火)としています。進路を考えるよい機会になりますので、ぜひ参加をご検討ください。
・1年次生学年通信No.33を配布しました。

2013年2月1日金曜日

<修学旅行報告>
・朝のうち、小樽市内を散策し、お昼に新千歳空港に到着、搭乗手続きを済ませて先ほど出発したようです。学校到着は18:00の予定です。  追加:16:20広島空港を出発しました。学校到着は18:30頃になりそうです。
 

・本日漢字検定が実施されます。(申し込んだ生徒のみ)
・2/4(月)に1・2年次生はともに小論文模試を実施します。
・修学旅行団は順調に予定のコースを回っています。本日18:00頃学校到着を予定しています。
昨日の札幌ファクトリーでの写真です。